表5:発災後の時系列にみたインタビュー内容
インタビュー先 26日発災当日 翌日~3日 1週間後 1ヶ月後 2ヶ月後 3ヶ月後 4ヶ月後 5ヶ月後 6ヶ月後 8ヶ月後 11ヶ月後 1年後 1年半後 2年後 現在
対象
地域
業種 所在・規模 対応者役職
所要時間
午前
地震発生(07:58)
第1波到達(10:00頃)
第2波到達
午後
タウンへの道路が開通(15:00)
パトンからタウンまで大渋滞
各国大使館の活動開始(県庁:28日) 宿泊客が戻らない(例年の稼ぎ時) タイ航空直行便廃止 GWになっても日本人客が戻らない 宿泊客50% 宿泊客70% ハイシーズン
バリ島爆弾テロ事件
プーケット県
パトン地区
Mホテル
グループ
M1
大規模リゾートホテル
パトンビーチ沿い(南部)
大規模リゾートホテル(☆☆☆)
386室
副支配人
(タイ人)
2.0時間
■ 失見当期(大洪水の噂,電話の不通等)
■ 宿泊客への避難対応(グループホテル(タウン・内陸)への避難)
■ 宿泊客への避難対応(避難誘導,食事の確保) ■ 荷物回収のための送迎
■ 帰国手続き(エージェントor大使館)
■ 従業員対応(退職・雇用保障)
■ 後片付け
■ リノベーション(ホテル保険手続き,銀行融資手続き)
■ 一部営業再開(3/22) ■ 従業員の不安(噂・デマ)
■ メディア対応(オーストラリア)
■ 従業員の避難対応訓練
M1
大規模リゾートホテル
M2
大規模リゾートホテル
パトンビーチ沿い(南端・突端部)
大規模リゾートホテル(☆☆☆☆)
414室
セールス担当マネージャー
(在タイ日本人)
2.5時間
■ カオラック系列ホテルへの訪問(29日)
■ 現地エージェント対応
■ 営業自粛
■ 復興委員会立ち上げ(風評被害対応)
■ "喪に服す"(45日)
■ 日本国内旅行会社への営業訪問 ■ 営業再開(4/3) ■ 宿泊客好調(日本人は戻らず) M2
大規模リゾートホテル
M3
中規模タウンホテル
プーケットタウン中心部
タウンホテル(☆☆☆)
180室
※ グループ内で避難場所として
  機能したホテル
■ 避難完了(01:00)
■ 寝床の確保と食事の手配
■ 会議の開催(08:00)
■ 仮レセプション開設(宿泊客対応と帰国手続き)
M3
中規模タウンホテル
B
小規模リゾートホテル
パトンビーチ沿い(中部・砂浜直結)
小規模ホテル(☆☆☆)
62室
フロントオフィス担当マネージャー
(タイ人)
1.5時間
■ 失見当期(大洪水の噂,電話の不通等)
■ 宿泊客への避難対応(オーナー宅,社員寮:カトゥー)
■ 自主避難(10:00)
■ 荷物・貴重品回収
■ リノベーション(ホテル保険手続き)
■ 宿泊客の帰国手続き(ほとんどは自力帰国)
■ 後片付け(1week)
■ 従業員対応(雇用補償制度)
■ 営業一部再開(2/3)
客が戻らない(20%)
■ 営業再開 ■ 従業員の避難対応訓練 ■ 宿泊客が戻った(豪,英,米が中心) B
小規模リゾートホテル
タイ政府観光庁プーケット支部(TAT) プーケットタウン中心部
タイ観光の統括庁
タイ政府観光庁(TAT)広報担当
(タイ人)
2時間
■ 気象庁から地震発生連絡(09:00)
■ 国内外からの問い合わせ殺到(10:00)
■ 観光客の来訪
■ マネジャーへの指示問い合わせ
■ 全員参集
■ TAT関係組織,警察,イミグレーション,観光協会等による会合(夜:県庁)
■ バンコクオフィスからの救援部隊到着
■ 避難観光客の宿泊先探し(ボランティアと共に)
■ 各省庁大臣対応
■ 空港での出国対応
■ ホテル被害状況踏査(約3カ月間) ■ 各国メディア対応・キャンペーン
■ 海外への情報発信
災害対応の記録の必要性
政府資金と被災地ニーズのギャップ
タイ政府観光庁プーケット支部(TAT)
県庁ボランティア本部 プーケットタウン中心部
プーケット県庁:災害対策本部 兼 ボランティア本部
市民ボランティアリーダー
2時間
■ 失見当期(大洪水の噂,電話の不通等) ■ ラジオ局からの災害ボランティア募集 ■ ボランティアニーズ調査(27日:寺院~県庁へ)
・ 外国語ボランティア
・ 避難者への事情聴取
■ 行方不明者検索システムへの情報入力作業(約1カ月半) ボランティア組織の継続
警報システム稼働への不安(訓練の必要性)
津波知識の普及
県庁ボランティア本部
プーケット日本人会・復興委員会 プーケットタウン中心部
会員約250名(ほぼ観光業従事者)
*プーケット在住日本人の情報交換やイベントを開催する。被災後,日本人会メンバーが中心となって復興委員会を1年間に限り設立
プーケット日本人会・復興委員会会長 兼 ダイビングショップオーナー
(在タイ日本人)
2時間
■ 大使館への問い合わせ(第一報)
■ カタビーチ(ショップ)の被害確認(ダイビング客,従業員)
■ 日本のマスコミ対応 ■ 日本のマスコミ対応(事実が伝わらない) ■ ボランティア活動(大使館の下,遺体運搬,炊き出し) ■ 日本への観光客呼びかけ(厳しいバッシング”喪に服せ”)
■ 国内外への支援要請(海外労働保護制度,観光のアピール)
■ 議員対応
■ 復興委員会とfukko.comの立ち上げ(風評被害対応)
■ 日本人会会員の失業
観光と環境のための規制強化(高さ規制,開発域規制)
日本人会の後継者問題
海外労働者補償制度の検討
プーケット日本人会・復興委員会
ダイビングショップ パトンビーチ沿いダイビングショップ(1997年オープン)
*日本人スタッフ30人,津波前まで主な顧客層は日本人であった
珊瑚礁被害調査及び修復プロジェクトリーダー 兼 ダイビングショップオーナー
(在タイ日本人)
2.5時間
失見当期:クルーズ中無線でのやりとり(洪水→チュナミ)
ダイビング客への対応
■ ダイビングポイントの海中被害状況確認(27日)
■ 寄港後,パトン周辺被害状況確認(27日)
■ クルーズの実施判断(29日)
■ 海中被害調査開始(1/6)
■ サンゴ復興プロジェクト開始(1月中旬)・プロジェクトリーダーとして修復作業を指揮(スポンサーの獲得,減圧症のリスク)
■ ショップの営業再開
■ 雇用者対策
■ ダイビング客戻らず(10年前に戻った)
■ ブログ立ち上げ(日本からのバッシング)
■ ダイビング客対策(外国人の受け入れ,船レンタル) ■ 一からやり直し
■ 日本のテレビへのアプローチ(風評被害を断ち切り,イメージアップへ)
ダイビングショップ
パンガー県 T
小規模ゲストハウス
バンニャンビーチ沿い
3階建てゲストハウス(☆)
12部屋
*客層:スカンジナビア,独,米,カナダ,リピーター支持層が多い。
ハイシーズン半年間のみ営業(残りはデンマーク帰省)
ゲストハウスオーナー
(タイ人)
2時間
■ 失見当期(家族3人津波に巻き込まれる)
■ 自主避難の様子(チョンファー滝)
■ 避難時の様子(ヘリによる食料配給:16時頃) ■ ボランティア車による病院搬送
■ 身内の安否確認
■ 遺体搬送・葬式準備
■ 銀行からの融資(150万B)
・リノベーションの開始
■ デンマークへ一時帰国
■ 営業再開(宿泊客ほとんどなし,1年間は徐々に増加) ■ 宿泊客が戻る(フルの状態続く,スカンジナビア,独,米,カナダ) T
小規模ゲストハウス
K
小規模バンガロー
ナントンビーチ沿い
1階高床式バンガロー(☆)
現在30棟(津波前40棟)
*8年目(うち6年間は別の経営者に土地を貸していた,津波後は土地所有兼家族経営)
バンガローオーナー
(タイ人)
1.5時間
■ カオラックで洪水(第一報,チェンマイにて) ■ カオラックにて宿泊客・従業員の捜索(タクアパーからの通い)
■ ボランティア活動開始
■ 後片付け(1週間,清掃,整地) ■ リノベーション開始
■ ドイツボランティア団体による植樹
■ 一部(17棟)のバンガロー完成 ■ 追加(13棟)のバンガロー完成 政府と観光地ニーズのギャップ
プーケット第一主義
K
小規模バンガロー
S
小規模リゾートホテル
パカランビーチ沿い
小規模リゾートホテル(☆☆☆☆☆)
56部屋
*津波直後の2004年1月10日オープン予定だった
客室担当マネージャー
経理担当マネージャー
(タイ人)
2時間
■ 英国人オーナーとのやり取り
■ 従業員の安否確認
■ 従業員の避難誘導(寮→インターナショナルスクール(タウン)へ ■ 従業員対応(雇用保障制度,有給休暇,退職希望受付)
■ 清掃・後片付け開始(1カ月間)
■ ”サロジンコミュニティ”設立
■ 保険及び銀行融資手続き(2億2千万B)+2000万B
■ ”サロジンコミュニティ”の津波復興事業から一般寄付事業へ ■ 営業再開(3カ月30%,6カ月50%,05年ハイシーズン~80~90%) 政府対応の遅さと手続きの面倒さ
サロジンコミュニティの活動広報(e-mail等)
S
小規模リゾートホテル
インタビュー先 26日発災当日 翌日~3日 1週間後 1ヶ月後 2ヶ月後 3ヶ月後 4ヶ月後 5ヶ月後 6ヶ月後 8ヶ月後 11ヶ月後 1年後 1年半後 2年後 現在