機関拠点型 基幹研究プロジェクト「フォーラム型人類文化アーカイブズの構築に基づく持続発展型人文学研究の推進」推進型プロジェクト(2022~2023年度) 第一次東南アジア稲作民族文化綜合調査のアーカイブス構築─タイの写真資料を中心に─
機関拠点型 基幹研究プロジェクト「フォーラム型人類文化アーカイブズの構築に基づく持続発展型人文学研究の推進」推進型プロジェクト(2022~2023年度) 第一次東南アジア稲作民族文化綜合調査のアーカイブス構築─タイの写真資料を中心に─

本プロジェクトの概要

本プロジェクトは、国立民族学博物館(民博)が所蔵する第一次東南アジア稲作民族文化綜合調査(1957−58年)で撮影されたタイの写真資料を中心とするアーカイブズの構築を目的としています。

1957-58年の調査で撮影された写真の基礎情報を軸とし、新たに現地追跡調査で得られる情報を付加することを目指します。そのことを通して、特に写真が撮影されたソースコミュニティやタイの現地研究者との協力関係を築くことも重視します。

当時の調査に関連する研究成果・論文や民博所蔵の標本資料情報も関連づけたアーカイブズとしていく予定です。ほかに、神奈川大学日本常民文化研究所に所蔵されている当時の調査団を組織・派遣した日本民族学協会(後の民族学振興会)の事務的な文書資料なども関連資料と位置づけられるでしょう。

1950年代後半の調査団によって撮影された写真資料を軸として、現地追跡調査による聞き取り、研究論文、標本資料、事務的文書資料などを総合的に関連づけた新たな学術基盤とすることで、研究者、現地社会、一般社会が相互に協働・共有しえる方法の可能性を模索します。