プロジェクト全体の活動 2023年度
環インド洋地域研究国際シンポジウム「Currents of Metamorphosis across the Indian Ocean」
| 日時 | 2023年12月9日(土)・10日(日) |
|---|---|
| 場所 | 大阪大学箕面キャンパス 外国学研究講義棟 4階中講義室(405)+Zoomオンライン https://www.hindows.www1.lang.osaka-u.ac.jp/symposium2023.html |
| 言語 | 英語 |
| 詳細 | https://www.hindows.www1.lang.osaka-u.ac.jp/symposium2023.html |
| 備考 | 上記URLより事前登録が必要です。 |
第6回ACSAS国際会議 Connectivity and Mobility in South Asia and Beyond
| 日時 | 2023年11月17日(金)・18日(土) |
|---|---|
| 場所 | 京都大学 稲盛財団記念館3階大会議室 |
| プログラム |
|
|
2023年度環インド洋地域研究若手研究者集会 ―環インド洋を流通する人、もの、文化、信仰―
| 日時 | 2023年9月25日(月)13時~ |
|---|---|
| 場所 | 京都大学稲盛財団記念館3階大会議室(地図内「64」番) https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r-m |
| 応募資格 | 環インド洋の諸地域(東南アジア、南アジア、西アジア、中東、アフリカなど)に関連する人文学、社会科学分野の研究(文化人類学、歴史学、文学、社会学、政治学、経済学など)に取り組む大学院生、ポストドクター |
| 発表時間 | 30分 |
| 参加形態 | 対面参加を原則とする |
| 参加費 | 無料。関西圏外の受講者には旅費に関する補助金を一部支給する予定だが、日本学術振興会特別研究員等はその対象に含まれない。詳細については、受講決定者に連絡する。 |
| 募集人数 | 5人程度 |
| コメンテーター | 鈴木英明(国立民族学博物館 グローバル現象研究部 准教授) 中村沙絵(東京大学 大学院総合文化研究科・教養学部 准教授) ※その他、プロジェクトに関わる研究者が参加・コメントの予定です。 |
| 応募方法 | 応募先に発表要旨(1200字程度、様式自由)をe-mailで送信する。 応募・お問い合せ先:環インド洋地域研究プロジェクト中心拠点 国立民族学博物館事務局(indows@minpaku.ac.jp) |
| 締め切り | 7月31日(月)17時 |
![[img]](./b-files/flyer20230420_movie_KU.jpg)