権力の生成と変容から見たアンデス文明の再構築

English→
論文→ 2011 / 2012 / 2013 / 2014 / 2015
口頭発表→ 2011 / 2012 / 2013 / 2014 / 2015
その他→ 2011 / 2012 / 2013 / 2014 / 2015

論文

2015

関雄二編
2015 『古代文明アンデスと西アジア 神殿と権力の生成』、東京:朝日新聞出版。

関雄二
2015 「古代アンデスにおける神殿の登場と権力の発生」関雄二編『古代文明アンデスと西アジア 神殿と権力の生成』pp.125-166、東京:朝日新聞出版。

関雄二
2015 「アンデスと西アジア 揺れ動く古代文明への眼差し」関雄二編『古代文明アンデスと西アジア 神殿と権力の生成』pp.3-39、東京:朝日新聞出版。

松本 雄一
2015 「神殿・儀礼・廃棄 聖なるモノとゴミとの間」関雄二編『古代文明アンデスと西アジア 神殿と権力の生成』pp. 167-208、東京:朝日新聞出版。

芝田幸一郎
2015 「第5章アンデス文明における神殿と社会の複雑化-ワカ・パルティーダ壁画群の分析から」関雄二編『古代文明アンデスと西アジア 神殿と権力の生成』pp. 209-238、東京:朝日新聞出版。

Seki, Yuji
2015 Participation of the Local Community in Archaeological Heritage Management in the North Highlands of Peru. In Anne P. Underhill and Lucy C. Salazar(eds.) Finding Solutions for Protecting and Sharing Archaeological Heritage Resources, pp.103-119, Springer.査読有

山本睦、マリーナ・ラミーレス
2015 「インガタンボ遺跡(第四次)およびイェルマ遺跡の発掘調査」『古代アメリカ』18号 pp. 65-77。査読有

Kaulicke, Peter, Eisei Tsurumi and Carlos Morales Castro
2015 Arqueología y paisaje del arte rupestre formativo en la costa norte del Perú. Boletín de SIARB 29:18-24.

Tsurumi, Eisei and Carlos Morales Castro
2015 Un gato con muchas vidas: un petroglifo Arcaico Tardío en el valle medio de Jequetepeque. Mundo de Antes 8: 141-157.査読有

Tsurumi, Eisei and Carlos Morales Castro
2016 Excavaciones en la plataforma Z1, Pampa de Mosquito. Primera evidencia del Arcaico Tardío en el valle medio del río Jequetepeque. Arqueología y Sociedad 30: 353-372.

Nakagawa, Nagisa, Yuji Seki y Daniel Morales Chocano
印刷中 Construcción de la base de datos y análisis 3D de la cerámica del sitio arqueológico Pacopampa, Arkeos 8 (15), Lima: Pontificia Universidad Católica del Perú.

Shibata, Koichiro
印刷中 Cosmología tripartita en Huaca Partida, valle bajo de Nepeña. INDIANA 33(2).査読有

top↑
2014

Seki, Yuji(ed.)
2014 El Centro Ceremonial Andino: Nuevas Perspectivas para los Períodos Arcaico y Formativo (Senri Ethnological Studies 89), Osaka: National Museum of Ethnology.

Seki, Yuji
2014 Introducción. En Y.Seki (ed.) Senri Ethnological Studies 89: 1-19, Osaka: National Museum of Ethnology.

Seki, Yuji
2014 La diversidad del poder en la sociedad del Período Formativo. Una perspectiva desde la sierra norte. En Y.Seki (ed.) Senri Ethnological Studies 89: 175-200, Osaka: National Museum of Ethnology.

関雄二
2014 「古代アンデス文明におけるモニュメントと社会」一瀬和夫・福永伸哉・北條芳隆編『古墳時代の考古学 9 21世紀の古墳時代像』pp.192-210、東京:同成社。

関雄二
2014 「古代アンデスにおける神殿の「はじまり」―モノをつくりモノに縛られる人々」池内了編『「はじまり」を探る』pp.127-140、東京:東京大学出版会。

関雄二
2014 「南米ペルーにおける文化遺産観光とその問題点―国際協力の現場から―」天理大学アメリカス学会編『アメリカスのまなざし―再魔術化される観光―』pp.20-34、天理 : 天理大学出版部。

Inokuchi, Kinya
Cronología del Período Formativo de la sierra norte del Perú: Una consideración desde el punto de vista de la cronología local de Kuntur Wasi. Senri Ethnological Sutudies, 89 (El Centro Ceremonial Andino: Nuevas Perspectivas para los Período Arcaico y Formativo, Yuji Seki(ed.)) 2014 pp.123-158.

鶴見英成
2014 「北部ペルー踏査続報-ワンカイ、ワラダイ、ラクラマルカ谷からの新知見-」『古代アメカ』17:101-117.

山本睦
2015 「先史アンデスにおけるペルー北部チョターノ川流域社会の形成と変遷」、国立民族学博物館研究報告39(4):1–63.

鵜澤和宏
2015 「供犠されるリャマとアルパカ」『Biostory (生き物文化誌学会学会誌)』23:28-31.

中川渚、関雄二、ダニエル・モラーレス、フワン・パブロ・ビジャヌエバ、マウロ・オルドーニェス、ディアナ・アレマン
2015 「パコパンパ遺跡出土土器の3Dデータベース作成」『日本情報考古学会講演論文集』Vol.14(通巻34号)p.39-41, ISSN: 2188-7357

芝田幸一郎
2014 「ペルー共和国ネペーニャ谷のワカ・パルティーダ遺跡」『 考古学研究』 60(4): 116-118.

Shibata, Koichiro 2014 Centros de "Reorganización Costelña" durante el Periodo Formativo Tardío: Un ensayo sobre la competencia faccional en el valle bajo de Nepeña, costa nor-central peruana. Senri Ethnological Studies 89: 245-260.

芝田幸一郎
2014 「文明形成期におけるペルー海岸地方のトウモロコシ消費」『髙梨学術奨励基金年報』平成25年度: 143-147.

top↑
2013

日髙真吾、関雄二、橋本沙知、 椎野博
2014 「アンデス文明形成期の金属製品の製作に関する一考察―クントゥル・ワシ遺跡およびパコパンパ遺跡出土の金属製品の蛍光X 線分析の結果から―」 『国立民族学博物館研究報告』38(2): pp.125-185、査読有。

関雄二
2013 「最初のアメリカ人の移動ルート」印東道子編『人類の移動誌』pp.206-218、京都:臨川書店。

関雄二
2013 「遺跡管理における住民参加の意味を問う-国際協力の現場から-」『パブリックな存在としての遺跡・遺産-平成24年度 遺跡等マネジメント研究集会(第2回)報告書-』pp.4-9、奈良:奈良文化財研究所。

Druc, Isabelle, Kinya Inokuchi y Zhizhang Shen
2013 “Análisis de arcillas y material comparativo por medio de difracción de rayos X y petrografía para Kuntur Wasi, Cajamarca, Perú.” Arqueología y Sociedad, No.26, pp.91-110, 査読有.

山本睦、伊藤裕子
2013 「ペルー北部とエクアドル南部における形成期の地域間ルートと地域間交流:GISによる加重コストルート分析を用いて」『古代アメリカ』16: 1-30、古代アメリカ学会、 査読有。

Yamamoto, Atsushi
2013 Las Rutas Interregionales en el Periodo Formativo para el Norte del Peru y el Sur de Ecuador: Una Perspectiva desde el Sitio Ingatambo, Valle de Huancabamba. Arqueología y Sociedad 25: 9-34. Museo de Arqueología y Antropología de la Universidad Nacional Mayor de San Marcos, 査読有.

Yamamoto, Atsushi
2013 Contacto intercultural entre el sur de Ecuador y el norte del Perú. Revista Nacional de Cultura 15-16, Tomo II: 399-408. Consejo Nacional de Cultura del Ecuador, 査読有.

Ikehara, Hugo, Fiorella Paipay, and Koichiro Shibata
2013 Feasting with Zea Mays in the Middle and Late Formative North Coast of Peru. Latin American Antiquity 24(2): 217-231, 査読有.

top↑
2012

関雄二
2012 「翼を持つ女性:ペルー、パコパンパ遺跡におけるシンボリズムとイデオロギー」『共生の文化』7:66-72、長久手町(愛知県):愛知県立大学多文化共生研究所。

鵜澤和宏
2012 「人類の進化と火」『火と食』朝倉敏夫編集 pp.44-66 ドメス出版。
2012 「総合討論コメント」『火と食』朝倉敏夫編集 pp.221-260 ドメス出版。

井口欣也
2012 「2012年のクントゥル・ワシ遺跡発掘調査」『チャスキ』46:8-9、アンデス文明研究会。

Tsurumi, Eisei y Carlos Morales Castro
2012 Plataforma con petroglifo del Periodo Formativo en la Pampa de Mosquito, valle medio de Jequetepeque. Arqueológicas 29:19-35.

Víctor F. Vásquez, Eisei Tsurumi,Thomas Pozorski, Shelia Pozorski, Teresa Rosales Tham
2012 Evidencias zooarqueológicas y escultóricas de pesca oceánica en la costa norte. Revista Archaeobios 6:92-96.

鶴見英成
2012 「ペルー北部3河谷踏査概報」『古代アメリカ』15: 65-74、古代アメリカ学会。

山本睦
2012 『先史アンデス形成期の社会動態 ―ペルー北部ワンカバンバ川流域社会における社会成員の活動と戦略から―』総合研究大学院大学文化科学研究科比較文化学専攻 博士論文。

松本雄一
2013 神殿における儀礼と廃棄-中央アンデス形成期の事例から-『年報人類学研究』1-41頁。南山大学人類学研究所。

Matsumoto, Yuichi
2012 Recognizing ritual: the case of Campanayuq Rumi. Antiquity 86: 746-759. Antiquity Publications Ltd. York, UK.

Matsumoto, Yuichi and Yuri Cavero Palomino
2012 Early Horizon gold metallurgy from Campanayuq Rumi in the Peruvian south-central highlands. Ñawpa Pacha, Journal of Andean Archaeology 32(1): 115–130. Institute of Andean Studies, Berkeley.

Matsumoto, Yuichi, Jason Nesbitt, and Denesy Paracios
2012 Mitomarca: a possible fortification in the Upper Huallaga Basin. Andean Past, volume 10,Cornell University Press, Ithaca, U.S.A.

Yamamoto, Atsushi y José Peña [報告書]
2013  Proyecto de Investigación Arqueológica “INGATAMBO”, Valle de Huancabamba, Provincia de Jaén. Departamento de Cajamarca, Perú (Tercera Temporada).

Yamamoto, Atsushi [報告書]
2013  Informe de Análisis de los Proyectos de Investigación Arqueológica Ingatambo y el valle de Huancabamba, Provincia de Jaén. Departamente de Cajamarca, Perú (2005-2013 Informe Final).

top↑

2011

Akojima, Isao and Masato Sakai
2011 Monitoring of “Quebrada”, the Dry River Channels, on the Nasca Pampa, Peru. Final Report of the ALOS Research Announcement Programs 1&2, 2011. (DVD-ROM), PI022:1-7.

Onuki, Yoshio y Kinya Inokuchi
2011 Gemelos prístinos: el tesoro del templo de Kuntur Wasi, Fondo Editorial del Congreso del Perú.

Inokuchi, Kinya
2011 Cronología y secuencia arquitectonica de Kuntur Wasi. Gemelos prístinos: el tesoro del templo de Kuntur Wasi, Fondo Editorial del Congreso del Perú.

Inokuchi, Kinya
2011 Catálogo. Gemelos prístinos: el tesoro del templo de Kuntur Wasi, pp.139-144, Fondo Editorial del Congreso del Perú.

Nagaoka, Tomohito, Yuji Seki, Wataru Morita, Kazuhiro Uzawa, Diana Aleman Paredes, Daniel Morales Chocano
2012 A case study of a high-status human skeleton from Pacopampa in Formative-Period Peru. Anatomical Science International 87: 234-237, DOI 10.1007/s12565-011-0120-z. 査読論文

関雄二
2011 「東京大学文化人類学教室のアンデス考古学調査―泉靖一を中心に」山路勝彦編著『日本の人類学 植民地主義、異文化研究、学術調査の歴史』pp.517-571、西宮:関西学院大学出版会、査読無.

長岡朋人、森田航、関雄二、鵜澤和宏、井口欣也、フアン・パブロ・ビジャヌエバ、ディアナ・アレマン、マウロ・オルドーニェス、ダニエル・モラーレス
2011 「ペルー、パコパンパ遺跡から出土した人骨の生物考古学的研究」『古代アメリカ』14:1-27、査読有.

山本睦
2011 「ペルー北部、インガタンボ遺跡第三次発掘調査」『古代アメリカ』14: 89-100、査読有.

top↑

口頭発表

2015

芝田幸一郎
2016 「海岸の神殿からみた権力形成」 公開シンポジウム「アンデス文明初期の神殿と権力生成」 2016年1月31日 キャンパス・イノベーションセンター東京(東京都港区)

松本雄一
2016 「ペルー南高地の神殿:「周縁」から見た形成期社会」 公開シンポジウム「アンデス文明初期の神殿と権力生成」 2016年1月31日 キャンパス・イノベーションセンター東京(東京都港区)

井口欣也
2016 「クントゥル・ワシ遺跡における神殿の変容過程と権力」 公開シンポジウム「アンデス文明初期の神殿と権力生成」 公開シンポジウム「アンデス文明初期の神殿と権力生成」 2016年1月31日 キャンパス・イノベーションセンター東京(東京都港区)

鶴見英成
2016 「神殿がそこに建つ理由:ヘケテペケ川中流域における神殿の興廃の歴史から」 公開シンポジウム「アンデス文明初期の神殿と権力生成」 2016年1月30日 キャンパス・イノベーションセンター東京(東京都港区)

日髙真吾、橋本沙知
2016 「アンデス文明形成期の金属製品の製作に関する一考察-蛍光X線分析の結果から」 公開シンポジウム「アンデス文明初期の神殿と権力生成」 2016年1月30日 キャンパス・イノベーションセンター東京(東京都港区)

中川渚
2016 「パコパンパ遺跡の土器から考察される社会変化」 公開シンポジウム「アンデス文明初期の神殿と権力生成」 2016年1月30日 キャンパス・イノベーションセンター東京(東京都港区)

荒田恵
2016 「パコパンパ遺跡における生産活動と消費活動-石器・骨角器・土製品・金属器の分析から-」 公開シンポジウム「アンデス文明初期の神殿と権力生成」 2016年1月30日 キャンパス・イノベーションセンター東京(東京都港区)

清水正明、清水マリナ、荒田恵
2016 「パコパンパ遺跡における金属製錬と加工-形成期の祭祀遺跡でおこった技術革新-」 公開シンポジウム「アンデス文明初期の神殿と権力生成」 2016年1月30日 キャンパス・イノベーションセンター東京(東京都港区)

長岡朋人、森田航
2016 「古人骨から古代アンデスの生老病死を復元する―パコパンパ遺跡から出土した人骨の生物考古学的分析―」 公開シンポジウム「アンデス文明初期の神殿と権力生成」 2016年1月30日 キャンパス・イノベーションセンター東京(東京都港区)

瀧上舞、米田穣
2016 「同位体分析から考察するパコパンパ遺跡の生態資源利用」 公開シンポジウム「アンデス文明初期の神殿と権力生成」 2016年1月30日 キャンパス・イノベーションセンター東京(東京都港区)

鵜澤和宏
2016 「神殿に運ばれた動物たち -動物利用からみた古代アンデス社会-」 公開シンポジウム「アンデス文明初期の神殿と権力生成」 2016年1月30日 キャンパス・イノベーションセンター東京(東京都港区)

坂井正人
2016 「パコパンパ神殿における景観と建築活動:人類学的物質文化研究の視点より」 公開シンポジウム「アンデス文明初期の神殿と権力生成」 2016年1月30日 キャンパス・イノベーションセンター東京(東京都港区)

関雄二
2016 「パコパンパ遺跡における建築の変遷からみた権力形成」 公開シンポジウム「アンデス文明初期の神殿と権力生成」 2016年1月30日 キャンパス・イノベーションセンター東京(東京都港区)

瀧上 舞、鵜澤 和宏、関 雄二、ダニエル・モラーレス、米田 穣 (ポスター発表)
2015 「先スペイン期のアンデス地域におけるラクダ科動物の飼育の検証」 第5回同位体環境学シンポジウム 2015年12月25日 総合地球環境学研究所(京都市北区)

鶴見英成、カルロス・モラレス
2015 「ヘケテペケ川中流域第7次調査:モスキート平原の形成期早期遺構の分布とその多様性」 2015年12月7日 古代アメリカ学会第20回研究大会 東京大学理学部

芝田幸一郎、ビクトル・バスケス、テレサ・ロサレス
2015 「ペルー北部ワカ・パルティーダ遺跡第3次発掘出土の自然遺物」 2015年12月6日 古代アメリカ学会第20回研究大会 東京大学理学部

長岡朋人、森田航、関雄二、鵜澤和宏、フアン・パブロ・ビジャヌエバ、マウロ・オルドーニェス、ディアナ・アレマン、ダニエル・モラーレス
2015 「ペルー、パコパンパ遺跡から出土した人骨の生老病死の復元」 2015年12月6日 古代アメリカ学会第20回研究大会 東京大学理学部

中川渚、フアン・パブロ・ビジャヌエバ、関雄二、ダニエル・モラーレス
2015 「アンデス形成期パコパンパにおける饗宴」 2015年12月6日 古代アメリカ学会第20回研究大会 東京大学理学部

鵜澤和宏、フアン・パブロ・ビジャヌエバ、長岡朋人、関雄二
2015 「パコパンパ遺跡の儀礼的コンテキストから出土した動物骨資料:饗宴行為の動物考古学的復元」 2015年12月6日 古代アメリカ学会第20回研究大会 東京大学理学部

関雄二、フアン・パブロ・ビジャヌエバ、ダニエル・モラーレス
2015 「ペルー北高地パコパンパ遺跡における「ヘビ・ジャガー神官の墓」の発見」 2015年12月6日 古代アメリカ学会第20回研究大会 東京大学理学部

瀧上舞、鵜澤和宏、関雄二、ダニエル・モラーレス、米田穣
2015 「同位体分析によるラクダ科動物飼育の検証:ペルー北部高地パコパンパ遺跡の事例」 2015年12月6日 古代アメリカ学会第20回研究大会 東京大学理学部

Yamamoto, Atsushi
2015 Investigación arqueológica en el extremo norte de los Andes: Una perspectiva desde el valle de Huancabamba-Cajamarca. II Simposio de Arquoiologia, Avances de las Avances de Las investigaciones arqueológicas de las misiones italiana y japonesa. 5 de sepitimbre de 2015, Museo Antonini. Nasca.

Alemán Paredes, Diana, Santiago Andia Roldán, Juan Pablo Villanueva, Megumi Arata, Nagisa Nakagawa, Yuji Seki y Daniel Morales Chocano
2015 El proceso de sello de la Plaza Cuadrangular Hundida ubicada en la Tercera Plataforma de Pacopampa, sitio arqueológico del Periodo Formativo en Cajamarca. II Congreso Nacional de Arqueología, 6 de agosto de 2015, Biblioteca Nacional, Lima, Perú.

Tsurumi, Eisei and Carlos Morales Castro
2015 Nuevas evidencías de arquitectura precerámica en el norte: resultados de las investigaciones en Tembladera, valle medio de Jequetepeque - Temporada 2014. II Congreso Nacional de Arqueología, 5 de agosto de 2015, Biblioteca Nacional, Lima, Perú.

Tsurumi, Eisei and Carlos Morales Castro
2015 Un estudio comparativo de monumentos arquitectónicos precerámicos a nivel interregional. Simposio conmemorativo por el centenario del nacimiento de Seiichi Izumi, 4 de agosto de 2015, Biblioteca Nacional, Lima, Perú.

Yamamoto, Atsushi
2015 Sociedades del Formativo en el extremo norte y la vertiente occidental de los Andes: Un caso para el estudio de fronteras culturales. Simposio conmemorativo por el centenario del nacimiento de Seiichi Izumi, 4 de agosto de 2015, Biblioteca Nacional, Lima, Perú.

Matsumoto, Yuichi
2015 Reconsiderando los datos arqueológicos de la cuenca del Alto Huallaga: Un nuevo enfoque desde el patrón de asentamiento. Simposio conmemorativo por el centenario del nacimiento de Seiichi Izumi, 4 de agosto de 2015, Biblioteca Nacional, Lima, Perú.

Seki, Yuji
2015 Aparición de la arquitectura ceremonial: Desde una perspectiva de las excavaciones en Kotosh. Simposio conmemorativo por el centenario del nacimiento de Seiichi Izumi, 4 de agosto de 2015, Biblioteca Nacional, Lima, Perú.

Tsurumi, Eisei and Carlos Morales Castro
2015 La aparición de monumentos arquitectónicos en el valle de Jequetepeque, norte del Perú. 55 Congreso Internacional de Americanista, 14 de julio de 2015, Universidad Francisco Gavidia,San Salvador, El Salvador.

Shibata, Koichiro
2015 Las prácticas constructivas en Huaca Partida, en Simposio 72 "Tradiciones tempranas de arquitectura pública de los Andes Centrales". 55 Congreso Internacional de Americanista, 14 de julio de 2015, Universidad Francisco Gavidia,San Salvador, El Salvador.

Inokuchi, Kinya
2015 La arquitectura pública-ceremonial de Kuntur Wasi: la transformación y su implicancia. 55 Congreso Internacional de Americanistas, 14 de julio de 2015, Universidad Francisco Gavidia, San Salvador, El Salvador.

Seki, Yuji y Daniel Morales Chocano
2015 Arquitectura pública y el establecimiento del poder en la sociedad formativa de Pacopampa en la sierra norte del Perú.” 55 Congreso Internacional de Americanistas, 14 de julio de 2015, Universidad Francisco Gavidia, San Salvador, El Salvador.

Yamamoto, Atsushi
2015 Carácter y distribuciôn de la arquitectura pública: Una mirada a las interacciones sociales de frontera desde la arquitectura pública en el extremo norte del Perû. Tradicíones tempranas de arquitectura pública de los Andes Centrales. 55 Congreso Internacional de Americanistas, 13 de julio de 2015, Universidad Francisco Gavidia. San Salvador, El Salvador.

top↑
2014

中川渚、関雄二、ダニエル・モラーレス、フワン・パブロ・ビジャヌエバ、マウロ・オルドーニェス、ディアナ・アレマン
2015 「パコパンパ遺跡出土土器の3Dデータベース作成」日本情報考古学会第34回大会、2015年3月29日、大阪大学豊中キャンパス基礎工学国際棟セミナー室

関 雄二
2015 「古代アンデスにおける神殿の登場と権力の発生」 公開フォーラム「古代文明の生成過程―エジプトとアンデス」2015年1月25日 JPタワー ホール&カンファレンス ホール1

井口欣也
2015 「アンデス文明初期の神殿と経済活動―クントゥル・ワシ遺跡の調査成果から」 公開フォーラム「古代文明の生成過程-エジプトとアンデス」 2015年1月25日 JPタワー ホール&カンファレンス

井口欣也
2015 「アンデス文明形成期における神殿と資源利用-クントゥル・ワシ遺跡の事例から」 ワークショップ「古代文明の生成と経済的基盤-エジプトとアンデス」 2015年1月24日 東京大学総合研究博物館ミューズホール

中川渚
2014 「パコパンパ遺跡出土土器の3Dデータベースの構築」 総合研究大学院大学 文化科学研究科 学術交流フォーラム、2014年12月20日、国立民族学博物館

山本睦
2014 「ペルー北部地域の遺跡踏査:地域間ルート試論」、古代アメリカ学会第19回研究大会、2014年12月6日、名古屋大学東山キャンパス野依学術交流館

鶴見英成、カルロス・モラレス
2014 「ヘケテペケ川中流域第6次調査:モスキートZ神殿の発掘」 古代アメリカ学会第19回研究大会 2014年12月6日 名古屋大学

鵜澤和宏、ディアナ・アレマン、関雄二
2014 「パコパンパ遺跡の儀礼的コンテキストから出土した動物骨資料:資料形成過程の解明に果たすタフォノミー分析の可能性について」古代アメリカ学会第19回研究大会 2014年12月6日 名古屋大学

Uzawa Kazuhiro
2014 “Hunting to Herding: Understanding the Subsistence Change in the Formative Period” International Symposium Comparative Studies among the Formative Period Cultures in the Andes, November 29th 2014, National Museum of Ethnology, Osaka, Japan

Nagaoka, Tomohito
2014 "Bioarchaeology of human skeletal remains from Pacopampa in the northern highland of Peru." International symposium: comparative studies among the Formative Period cultures in the Andes, November 29th 2014, Osaka, Japan.

関雄二
2014 「アンデス文明の誕生と神殿建設」 日本DNA多型学会第23回学術集会 愛知県産業労働センター 2014年11月26日 ウインクあいち

関雄二
2014 「ペルー北高地パコパンパ遺跡からみたアンデス文明における権力形成」 第68回日本人類学会大会 シンポジウム「アンデス文明形成期における人類学・考古学研究の最新成果」(オーガナイザー:長岡朋人、関雄二) 2014年11月2日 アクトシティ浜松 コングレスセンター

鵜澤和宏
「アンデス形成期における動物利用-初期ラクダ家畜の導入と社会変容-」 第68回日本人類学会大会シンポジウム「アンデス文明形成期における人類学・考古学研究の最新成果」(オーガナイザー:長岡朋人、関雄二) 2014年11月2日 アクトシティ浜松 コングレスセンター

長岡朋人、森田航、関雄二、鵜澤和宏、Jan Pablo Villanueva、Mauro Ordóñez Livia, Diana Alemán Paredes, Daniel Morales Chocano
2014 「ペルー、パコパンパ遺跡出土人骨の生物考古学的研究 -2005~2014年調査による新知見-」 第68回日本人類学会大会シンポジウム「アンデス文明形成期における人類学・考古学研究の最新成果」(オーガナイザー:長岡朋人、関雄二) 2014年11月2日 アクトシティ浜松 コングレスセンター

瀧上舞、米田穣
2014 「アンデス文明形成期におけるトウモロコシ利用の変化」 第68回日本人類学会大会シンポジウム「アンデス文明形成期における人類学・考古学研究の最新成果」(オーガナイザー:長岡朋人、関雄二) 2014年11月2日 アクトシティ浜松 コングレスセンター

Yuji Seki
2014 "Establecimiento del poder en la sociedad del Período Formativo: desde una perspectiva de la sierra norte. 10 de octubre de 2014, Pontificia Universidad de Católica del Perú, Lima, Perú.

Yuji Seki
2014 "Aparición del templo y de la diferenciación social en el Período Formativo: Desde una perspectiva de los estudios realizados por la misión japonesa. 9 de octubre de 2014, Centro Cultural de San Marcos, Lima, Perú."

Yuji Seki
2014 "¿Quién va a poner en valor al patrimonio cultural? I Congreso Nacional de Arqueología, 21 de Agosto de 2014, Museo de la Nación, Lima, Perú."

Yuji Seki
2014 "Dos modos del proceso social del Período Formativo en la sierra norte del Perú: Kuntur Wasi y Pacopampa. Simposio Internacional “Los orígenes de la civilización en el Perú: Nuevas perspectivas antes nuevos descubrimientos”, 6 de Agosto de 2014, Museo de la Nación, Lima, Perú."

top↑
2013

関雄二
2014 「ジャガー人間石彫の発見―アンデス文明における社会的格差の出現」公開フォーラム「古代文明の生成過程―西アジアとアンデス」 2014年1月26日 JPタワー ホール&カンファレンス.

芝田幸一郎
2014 「古代アンデスの神殿と世界観:ワカ・パルティーダ遺跡の壁画をめぐって」 公開フォーラム「古代文明の生成過程―西アジアとアンデスの比較」 2014年1月26日 JPタワーホール&カンファレンス.

鵜澤和宏
2014 「ラクダ家畜の起源と拡散 ―アンデス的牧畜の発達過程―」ワークショップ:権力の生成過程と経済基盤―西アジアとアンデス 2014年1月25日 東京大学総合研究博物館.

Yuji Seki
2014 “Social Change from the Middle to Late Formative Period at Pacopampa.” Ancient Chavin: Toward a New Synthesis in the Peruvian Formative Period, Center for Latin American Studies, January 13, 2014, Stanford University, USA.

関雄二、マウロ・オルドーニェス
2013 「ペルー北高地パコパンパ遺跡における石彫の発見」古代アメリカ学会第18回研究大会 2013年12月7日 山形大学.

井口欣也、イサベル・ドルック
2013 「クントゥル・ワシ遺跡出土土器の原材料に関する研究」古代アメリカ学会第18回研究大会 2013年12月7日 山形大学.

鵜澤和宏、関雄二、マウロ・オルドーニェス、ディアナ・アレマン、ファン・パブロ・ビジャヌエバ
2013 「ペルー北高地パコパンパ遺跡における哺乳動物利用」古代アメリカ学会第18回研究大会 2013年12月7日 山形大学.

長岡朋人、森田航、関雄二、鵜澤和宏
2013 「ペルー・パコパンパ遺跡出土人骨の生物考古学的研究―2013年度調査速報―」古代アメリカ学会第18回研究大会 2013年12月7日 山形大学.

清家大樹、鵜澤和宏、関雄二、井口欣也、渡部森哉
2013 「先スペイン期ペルー北高地におけるラクダ科飼養の開始と変遷 ―動物考古学的アプローチから―」古代アメリカ学会第18回研究大会 2013年12月7日 山形大学.

山本睦
2013 「ペルー北部チョターノ川流域の遺跡踏査」古代アメリカ学会第18回研究大会 2013年12月7日 山形大学.

瀧上舞、ソニア・ギレン、渡部森哉、米田穣
2013 「インカ帝国における食性の地域差 -炭素・窒素同位体比を用いた研究-」古代アメリカ学会第18回研究大会 2013年12月7日 山形大学.

芝田幸一郎
2013 「ペルー北部ワカ・パルティーダ神殿遺跡の第3次発掘調査」古代アメリカ学会第18回研究大会 2013年12月7日 山形大学.

Yuji Seki
2013 “Kuntur Wasi y Pacopampa: Dos modos del proceso social del Período Formativo en la sierra norte del Perú.” Simposio Internacional “Nuevos horizontes de los estudios de Chavín”, 30 de noviembre, Museo Nacional de Etnología, Osaka.

Inokuchi, Kinya
2013 “Kuntur Wasi y el problema Chavín” Simposio Internacional “Nuevos horizontes de los estudios de Chavín”, 30 de noviembre, Museo Nacional de Etnología, Osaka.

関雄二
2013 「古代アンデスにおける神殿の「はじまり」-モノをつくりモノに縛られる人々」 総研大創立25周年記念事業「はじまり」シンポジウム -新しい質の創造がなぜ、いかにして起こったのか- 2013年11月26日 総合研究大学院大学葉山キャンパス.

関雄二
2013 「南米ペルーにおける文化遺産観光とその問題点」 天理大学アメリカス学会第18回年次大会: シンポジウム「創られた観光イメージ─古代文明と開発戦略─」(基調講演) 2013年11月23日 天理大学.

鵜澤和宏、関雄二
2013 アンデス形成期における動物利用 ―ペルー北部高地に位置する2つの神殿遺跡から出土した動物相― 日本動物考古学会第1回大会 2013年11月17日 慶應義塾大学.

長岡朋人、森田航、関雄二、鵜澤和宏、フアン・パブロ・ビジャヌエバ、ディアナ・アレマン、マウロ・オルドーニェス、ダニエル・モラーレス
2013 「ペルー・パコパンパ遺跡出土人骨の研究-2005~2012年 調査の概要」第67回日本人類学会大会 2013年11月2日 つくば(国立科学博物館).

Seki, Yuji
2013 "El manejo del patrimonio arqueológico y la participación de la comunidad en la sierra norte del Perú". XVI Congreso de la Federación Internacional de Estudios sobre América Latina y el Caribe (FIEALC 2013), 10 de octubre, Antalya, Turqúia.

Seki, Yuji
2013 “La doncella alada: Formación de la memoria social en el sitio arqueológico Pacopampa, Perú.” Conferencia Miercoles, Arqueologicos y Antropologicos, Museo de Arqueología de San Marcos, 2 de octbre, Centro Cultural de San Marcos, Lima, Perú.

Inokuchi, Kinya
2013 “Las Investigaciones en Kuntur Wasi.”Conferencia organizada por Direccion desconcentrada de cultura, Cajamarca, 7 de septiembre, San Pabro, Perú.

Koichiro Shibata
2013 “Food for Visitors? Feasting and Canis Consumption at Cerro Blanco de Nepeña”, 78th Annual Meeting of Society for American Archaeology, April 6, Honolulu, Hawaii.

Seki, Yuji
2013 “The Archaeological Heritage Management and the Participation of the Local Community in the North Highlands of Peru”. 78th Annual Meeting of Society for American Archaeology, April 5, Honolulu, Hawaii.

top↑
2012

渡部森哉
2013 "Dominio provincial Wari en el Horizonte Medio: un caso de la sierra norte del Perú"  Simposio Internacional: Diversidad y Uniformidad en el Horizonte Medio 2013年2月16日 国立民族学博物館.

松本雄一
2013 「遠隔地交流と複雑社会の形成-アンデス中央高地の事例から-」公開フォーラム「古代文明の生成過程―マヤとアンデスの比較」 2013年1月27日 キャンパス・イノベーションセンター東京.

関雄二
2013 「アンデス文明における権力の発生―最新成果報告」公開フォーラム「古代文明の生成過程―マヤとアンデスの比較」 2013年1月27日 キャンパス・イノベーションセンター東京.

鶴見英成
2013 「アンデス文明形成期におけるヘケテペケ川流域の経済基盤」ワークショップ「古代文明における経済基盤と祭祀―マヤとアンデスの比較」 2013年1月26日 東京大学総合研究博物館ミューズホール.

松本雄一
2013 「アンデス形成期の神殿における儀礼的廃棄」ワークショップ「古代文明における経済基盤と祭祀―マヤとアンデスの比較」 2013年1月26日 東京大学総合研究博物館ミューズホール.

関雄二
2013 「アンデス形成期社会の経済基盤と神殿建設」ワークショップ「古代文明における経済基盤と祭祀―マヤとアンデスの比較」 2013年1月26日 東京大学総合研究博物館ミューズホール.

芝田幸一郎
2013 「古代アンデスの饗宴 - 神殿の「ゴミ置き場」から考える」 中部人類学談話会第215回例会 2013年1月26日 椙山女学園大学星ヶ丘キャンパス

関雄二
2012 「遺跡管理における住民参加の意味を問う-国際協力の現場から-」奈良文化財研究所 平成24年度遺跡等マネジメント研究集会(第2回)「パブリックな存在としての遺跡・遺産」 2012年12月21日 奈良文化財研究所平城宮跡資料館.

関雄二、ファン・パブロ・ビジャヌエバ
2012 「ペルー北高地パコパンパ遺跡における金製品を副葬した墓の発見」2012年12月1日 古代アメリカ学会第17回研究大会

鵜澤和宏、関雄二、マウロ・オルドーニェス、ディアナ・アレマン、ファン・パブロ・ビジャヌエバ
2012 「ペルー北部高地パコパンパ遺跡における偶蹄類利用」古代アメリカ学会第17回研究大会 2012年12月1日 国立民族学博物館

荒田恵・清水正明・中島真美・清水マリナ
2012 「パコパンパ遺跡における冶金 -銅製錬および金精錬と銅製品・金製品の製作-」古代アメリカ学会第17回研究大会 2012年12月1日 国立民族学博物館

山本 睦
2012 「形成期における地域間交流と社会変化:ペルー北部ワンカバンバ川流域を事例として」古代アメリカ学会第17回研究大会 2012年12月1日 国立民族学博物館

鶴見英成
2012 「アンデス縦断の視点からの形成期セトルメント試論」古代アメリカ学会第17回研究大会 2012年12月1日 国立民族学博物館

松本雄一、ユリ・カベロ・パロミーノ、エディソン・メンドーサ
2012 「ペルー、カンパナユック・ルミ遺跡における神殿の再利用に関する考察」古代アメリカ学会第17回研究大会 2012年12月1日 国立民族学博物館

瀧上舞
2012 「インカ帝国での食性の地域差」日本人類学会大会、2012年11月4日、慶応義塾大学.

鵜澤和宏・本郷一美(オーガナイザー)
2012 日本人類学会大会・骨考古学分科会シンポジウム「列島への家畜導入と人類史 -動物考古学の現状と展望-」を組織 2012年11月2日 慶應義塾大学.

Yuji Seki
2012 “Formación de la sociedad compleja y la memoria social en el sitio arqueológico Pacopampa, Perú”. XX Congreso Nacional de Estudiantes de Arqueología, 20 de agosto, Universidad Nacional de Trujillo, Perú.

Tsurumi, Eisei
2012  Estudio de los asentamientos Formativos y el paisaje cultural en Tembladera, el valle medio de Jequetepeque. 54 Congreso Internacional de Americanistas, 19 de julio, University of Vienna, Austria.

Uzawa, Kazuhiro
2012 Animal Utilization Shift in Formative Period: Climate Change or Social Requirements? 54 Congreso Internacional de Americanistas, 19 de julio, University of Vienna, Austria.

Inokuchi, Kinya y Druc, Isabelle
2012  Transformación social en el período Formativo en los Andes Centrales: desde el punto de vista de secuencias de cerámica y arquitectura en Kuntur Wasi. 54 Congreso Internacional de Americanistas, 19 de julio, University of Vienna, Austria.

Seki, Yuji, Diana Aleman y Daniel Morales
2012 La doncella alada: Simbolismo e ideología en el sitio arqueologico Pacopampa, Perú. 54 Congreso Internacional de Americanistas, 19 de julio, University of Vienna, Austria.

Villanueva, Juan Pablo, Masato Sakai and Yuji Seki
2012 Arquitectura, Paisaje y Cosmovisión en el centro ceremonial Formativo de Pacopampa. 54 Congreso Internacional de Americanistas, 19 de julio, University of Vienna, Austria.

Ordóñez Livia, Mauro Alberto y Diana Elizabeth Alemán Paredes
2012  Arqueológia y arquitectura en el sitio de Pacopampa del periodo Formativo medio (1200-800 a.C) y tradio (800-500 a.C) en la sierra norte del Perú: Una interpretación sobre la organización social. 54 Congreso Internacional de Americanistas, 19 de julio, University of Vienna, Austria.

Tsurumi, Eisei
2012 Arte rupestre y centro ceremonial; un ensayo sobre el movimiento migratorio interregional durante el Formativo.
Congreso Internacional “Arqueología y Arte Rupestre; 25 Años SIARB” 2012年 6月28日 ラ・パス、ボリビア .

山本睦、伊藤裕子
2012 「ペルー北部~エクアドル南部における形成期の地域間ルートと地域間交流:GIS による加重コストルート分析を用いて」古代アメリカ学会『第1回東日本部会研究懇談会「GIS考古学ルートと地域間関係」』 2012年5月19日 東京大学.

Shimizu, M., Nakajima, M., Shimizu, M., Arata, M. and Seki, Y.
2012 The Pacopampa ruins: The oldest smelting sites in South America? General Meeting of Korean Society for Geosystem and Engineering, (招待講演), 2012年5月3-4日, 韓国済州島 国際会議場.

Druc, Isabelle and Kinya Inokuchi
2012 Looking for the right outcrop. 77th SAA Annual Meeting (Symposium: Petrography’s continued role in ceramic studies: New advances and debates.). April 22, 2012, Memphis Cook Convention Center, Memphis, TN, USA.

top↑

2011

日髙真吾、關雄二、橋本沙知
2011 「ペルー共和国パコパンパ遺跡出土金属製品の組成について」、日本文化財科学会、2011年6月11、12日、筑波大学.

関雄二
2011 「翼を持つ女性パコパンパ遺跡(ペルー)におけるシンボリズムとイデオロギー」愛知県立大学学術フォーラム「神獣と古代王権」、2011年6月24日、愛知県立大学.

Seki, Yuji
2011 Expedición Arqueológica a los Andes del departamento de Antropología Cultural de la Universidad de Tokyo - Época dirigida por Seiichi Izumi. 12 de agosto, Simposio Internacional Historia de la Arqueología en el Perú del Siglo XX, Universidad Nacional Mayor de San Marcos, Lima.

Inokuchi, Kinya
2011 Las Investigaciones y el Museo Kuntur Wasi. Simposio conmemorativo de la condecoración a Don Andrés Zevallos de la Puente por el gobierno japonés, 14 de septiembre, Ministerio de Cultura-Cajamarca, Cajamarca, Perú.

Seki, Yuji
2011 Resultados Recientes de las Excavaciones en Pacopampa. Simposio conmemorativo de la condecoración a Don Andrés Zevallos de la Puente por el gobierno japonés, 14 de septiembre, Ministerio de Cultura-Cajamarca, Cajamarca, Perú.

Seki, Yuji
2011 Los proyectos de desarrollo del patrimonio cultural y los puntos de vista sobre la historicidad del publico. Simposio Internacional de Arqueología Pública, 23 de septiembre, Pontificia Universidad Católica del Perú, Lima, Perú.

Seki, Yuji
2011 Resultados Recientes de las Excavaciones en Pacopampa. Conferencia en el Programa Estudios Andinos, 12 de octubre, Pontificia Universidad Católica del Perú, Lima, Perú.

Seki, Yuji
2011 Los proyectos de desarrollo del patrimonio cultural y los puntos de vista sobre la historicidad del público. III Encuentro de Historiadores y Arqueólogos, 14 de octubre, Universidad Nacional Mayor de San Marcos, Lima.

鵜澤和宏
2011 「骨損傷の多様性」、第65回日本人類学会大会、2011年11月6日、沖縄県立博物館.

森田 航、長岡朋人、関雄二、井口欣也
2011 「歯冠データを用いた先スペイン期ペルー北高地集団の比較」、古代アメリカ学会第16回研究大会、2011年12月3日、埼玉大学.

清家大樹、鵜澤和宏
2011 「先スペイン期ペルー北部高地におけるラクダ科動物飼養について」、古代アメリカ学会第16回研究大会、2011年12月3日、埼玉大学.

鶴見英成
2011 「ヘケテペケ川中流域第5次発掘調査-テンブラデーラ対岸の神殿遺跡群-」、古代アメリカ学会第16回研究大会、2011年12月3日、埼玉大学.

山本 睦、Jose Pena
2011 「ペルー北部、インガタンボ遺跡第三次発掘調査」、古代アメリカ学会第16回研究大会 2011年12月3日、埼玉大学.

Morales Chocano, Daniel
2012 La iconografía del jaguar de Pacopampa y su relación con el chamanismo amaz´nico. Simposio Cajamarca Prehispánica: Recientes investigaciones arqueológicas en la región. Camposanto de Complejo Monumental de Belén, 28 de febrero, Cajamarca, Perú.

Seki, Yuji
2012 Templo Sagrado de Pacopampa. Una perspectiva desde las investigaciones de la Misión Arqueológica Japonesa en Cajamarca. Simposio Cajamarca Prehispánica: Recientes investigaciones arqueológicas en la región. Camposanto de Complejo Monumental de Belén, 28 de febrero, Cajamarca, Perú.

Alemán Paredes, Diana
2012 Cambios y permanencias en el desarrollo de la Plataforma Principal de Pacopampa en los períodos Formativo Medio (1200-800 a.C.) y Tardío (800-500 a.C.). Simposio Cajamarca Prehispánica: Recientes investigaciones arqueológicas en la región. Camposanto de Complejo Monumental de Belén, 29 de febrero, Cajamarca, Perú.

Ordóñez Livia, Mauro
2012 La intencionalidad religiosa en un espacio arquitect&oactue;nico. El edificio circular del sitio arqueol&ocute;gico Formativo de Pacopampa, Cajamarca, Perú. Simposio Cajamarca Prehispánica: Recientes investigaciones arqueológicas en la región. Camposanto de Complejo Monumental de Belén, 29 de febrero, Cajamarca, Perú.

Villanueva Hidalgo, Juan Pablo
2012 La Plaza Cuadrangular Hundida de Pacopampa Arquitecture, paisaje y cosmovisión. Simposio Cajamarca Prehispánica: Recientes investigaciones arqueológicas en la región. Camposanto de Complejo Monumental de Belén, 29 de febrero, Cajamarca, Perú.

Yamamoto, Atsushi
2012 Arqueologia de Jaen, Cajamarca: Una perspectiva desde el valle de Huancabamba. Simposio Cajamarca Prehispánica: Recientes investigaciones arqueológicas en la región. Camposanto de Complejo Monumental de Belén, 29 de febrero, Cajamarca, Perú.

Nakagawa, Nagisa
2012 Tipología de la cerámica de Pacopampa. Taller Internacional “La complejidad social del periodo Formativo en los Andes”, 19 de marzo, University of East Asia, Shimonoseki, Japón.

Ordóñez Livia, Mauro Alberto y Diana Elizabeth Alemán Paredes
2012 Arqueológia y arquitectura en el sitio de Pacopampa del periodo Formativo medío (1200-800 a.C) y Tardio (800-500 a.C) en la sierra norte del Perú: Una interpretación sobre la organización social. Taller Internacional “La complejidad social del periodo Formativo en los Andes”, 19 de marzo, University of East Asia, Shimonoseki, Japón.

Seki, Yuji
2012 La doncella alada: Simbolismo e ideología en el sitio arqueológico Pacopampa, Perú. Taller Internacional “La complejidad social del periodo Formativo en los Andes”, 19 de marzo, University of East Asia, Shimonoseki, Japón.

Tsurumi, Eisei
2012 Estudio de los asentamientos formativos y el paisaje cultural en Tembladera, el valle medio de Jequetepeque. Taller Internacional “La complejidad social del periodo Formativo en los Andes”, 19 de marzo, University of East Asia, Shimonoseki, Japónn.

Uzawa, Kazuhiro
2012 Uso de fauna en el periodo Formativo: ¿cambio climatico o necesidades sociales? Taller Internacional “La complejidad social del periodo Formativo en los Andes”, 19 de marzo, University of East Asia, Shimonoseki, Japón.

Arata, Megumi
2012 Avances en el estudio del rito y la produccion de los objetos en Pacopampa. Taller Internacional “La complejidad social del periodo Formativo en los Andes“, 20 de marzo, University of East Asia, Shimonoseki, Japón.

Inokuchi, Kinya
2012 Transformaciones socio-ec&ocute;nomicas del centro: Materia prima, producción y liderazgo de Kuntur Wasi. Taller Internacional “La complejidad social del periodo Formativo en los Andes”, 20 de marzo, University of East Asia, Shimonoseki, Japón.

Villanueva Hidalgo, Juan Pablo y Masato Sakai
2012 Organización del paisaje en el centro ceremonial Formativo de Pacopampa. Taller Internacional “La complejidad social del periodo Formativo en los Andes”, 20 de marzo, University of East Asia, Shimonoseki, Japón.

top↑

その他

2015
エッセイ等

関雄二
2016 「王の名の使い道 インカ帝国」 岩波書店辞典編集部編『世界の名前』pp.108-110、東京:岩波書店
2016 「雲上の民チャチャポヤの足跡」『季刊民族学』155:49-64、吹田:一般財団法人 千里文化財団
2016 「みんぱく世界の旅 ペルー(4) アルパカ・リャマ・モルモット・・・さまざまな家畜」『毎日小学生新聞』2016年2月6日 3面、東京:毎日新聞社
2016 「古代文明と移民の食が融合 ペルーのクレオール料理(考える舌29 みんぱく食の文化誌)」『京都新聞』2016年2月3日9面(文化)、京都:京都新聞社
2016 「みんぱく世界の旅 ペルー(3) 1週間続くパコパンパ村の祭り」『毎日小学生新聞』2016年1月30日 3面、東京:毎日新聞社
2016 「みんぱく世界の旅 ペルー(2) お祭りにかかせないチチャ・デ・ホーラ」『毎日小学生新聞』2016年1月23日 3面、東京:毎日新聞社
2016 「みんぱく世界の旅 ペルー(1) 葦舟を使う伝統の漁法」『毎日小学生新聞』2016年1月16日 3面、東京:毎日新聞社
2015 「ヘビ・ジャガー神官の墓」『チャスキ(アンデス文明研究会会報)』52:5-9、東京:アムプロモーション
2015 「20年の意味」『チャスキ(アンデス文明研究会会報)』52:4、東京:アムプロモーション
2015 「帰納的アプローチと演繹的アプローチの統合 アンデス考古学からの視点」『民博通信』150:4-9、吹田:国立民族学博物館
2015 「泉靖一生誕100年 (1)生い立ちとアンデス調査前夜」『チャスキ(アンデス文明研究会会報)』51:14-15、東京:アムプロモーション
2015 「わが友ウーゴ津田」『チャスキ(アンデス文明研究会会報)』51:3、東京:アムプロモーション

井口欣也
2015 「クントゥル・ワシ博物館の近況」『チャスキ』52:15-17、東京:アムプロモーション
2015 「クントゥル・ワシ遺跡と日本・ペルーの国際交流」『埼玉県ペルー友好協会会報誌』2:10


講演

関雄二
2016 「コンソーシアムの意義と協力活動の課題」 第18回文化遺産国際協力コンソーシアム研究会「文化遺産保護の国際動向」、主催:文化遺産国際協力コンソーシアム、会場:東京文化財研究所セミナー室(2016.3.3)
2015 「南米アンデス文明における金の利用」、連続講座「みんぱく×ナレッジキャピタル -世界の天然素材-」第5回、於:CAFE Lab. グランフロント大阪北館ナレッジキャピタル1F(2015.12.2)
2015 「アンデスの古代遺跡と暮らす:文化遺産と現代社会」大阪府高齢者大学校「世界の文化に親しむ科」、於:大阪市教育会館(アネックスパル法円坂)(2015.11.27)
2015 「ペルー、ナスカの地上絵の謎に迫る」、川西市清和台公民館 公民館講座 テーマ「南米、アンデス文明の世界遺産を訪ねる」(2015.11.25)
2015 「アンデスの文化遺産の保存と活用」阪神シニアカレッジ(2015.11.24) 2015 「インカ帝国と首都クスコ、マチュ・ピチュ遺跡」、川西市清和台公民館 公民館講座 テーマ「南米、アンデス文明の世界遺産を訪ねる」(2015.11.11)
2015 「古代アンデス文明の神殿と権力」(古代文明にみる権力の誕生 第2回)、朝日カルチャーセンター新宿(2015.11.14)
2015 「古代文明と権力」(古代文明にみる権力の誕生 第1回)、朝日カルチャーセンター新宿(2015.11.14)
2015 「マチュ・ピチュ遺跡の発見:文化遺産と政治」、大阪府高齢者大学校「世界の文化に親しむ科」、於:大阪市教育会館(アネックスパル法円坂)(2015.11.13)
2015 「アンデスで神殿はどのように生まれたのか?」アンデス文明研究会(2015.4.18)


top↑
2014
エッセイ等

関雄二
2014 「4つの約束」『チャスキ(アンデス文明研究会会報)』50:3、東京:アムプロモーション
2014 「三千年越しの出会い 南米アンデスの文化遺産の保存と活用をめぐる試み」『季刊民族学』150:39-40、吹田:千里文化財団
2014 「他者・表象」国立民族学博物館編『世界民族百科事典』p.721、東京:丸善出版
2014 「世界遺産と民族」国立民族学博物館編『世界民族百科事典』pp.510-511、東京:丸善出版
2014 「困ったときににはゴッドファザー」『月刊みんぱく』38(7):21、吹田:国立民族学博物館
2014 「マフィアばかりではないゴッドファザー」『チャスキ(アンデス文明研究会会報)』49:3、東京:アムプロモーション
2014 「著者自身による新刊書紹介『アンデスの文化遺産を活かす―考古学者と盗掘者の対話』(臨川書店、2014年)」『ラテンアメリカ・カリブ研究』21:82-85、つくばラテンアメリカ・カリブ研究会編集部
2014 「フィールドワーク選書刊行によせて 発掘と盗掘の違いはどこにあるのか 盗掘者の論理と、権威の側に立つ国や考古学者の論理と攻防の姿」『図書新聞』3159号・2014年5月24日、3面、東京:図書新聞
2014 「土器泥棒と自警団」『月刊みんぱく』38(4):2-3、吹田:国立民族学博物館

森田航
2014 「パコパンパ遺跡における人骨調査」 Chaski(アンデス文明研究会会報)49:4-5

講演

関雄二
2015 「アンデスの文化遺産の保存と活用」阪神シニアカレッジ(2015.2.20)
2015 「南米アンデス文明の遺跡を巡る考古学者と盗掘者との闘い」 みんぱく創設40周年記念 カレッジシアター「地球探究紀行」(第29回)、主催:産経新聞社、特別協力:国立民族学博物館、一般財団法人千里文化財団、於:あべのハルカス近鉄本店 ウイング館9階「SPACE9」(2015.1.21)
2014 「マチュ・ピチュの発見」立花市民大学、於:尼崎市立立花公民館(2014.11.14)
2014 「文化遺産の国際協力」(中学2年生を対象とした国際理解の講演)於:板橋第一中学校(2014.11.13)
2014 「現代を読み解く世界史 内戦とテロリズムから見る現代ラテンアメリカ グアテマラとペルーの事例から」朝日カルチャーセンター新宿(2014.11.8)
2014 「南米アンデスの巡礼路」芦屋川カレッジ大学院、芦屋市民センター(2014.5.19)

top↑
2013
エッセイ等

関雄二
2014 「人はなぜ高地に文明を築いたのか-アンデス文明の謎に迫る」『Gravita』4:6-7、東京:クラブツーリズム
2014 「箱形祭壇(鋏踊り)」『イメージの力-国立民族学博物館コレクションにさぐる』p.244、吹田:国立民族学博物館
2013 「ジャガー人間石彫発見顛末記」『チャスキ(アンデス文明研究会会報)』48:4-7、東京:アムプロモーション
2013 「土器泥棒」『チャスキ(アンデス文明研究会会報)』48:3、東京:アムプロモーション
2013 「南アンデス文明と保存食」『vesta』92:24-26、東京:味の素食の文化センター
2013 「北米北西海岸における先住民の歴史と文化」『Herend Owl Club通信』17:1、東京:ヘレンドふくろうクラブ
2013 「マテ茶の文化」『いえらっく』25:1-2、京都:京都外国語大学ラテンアメリカ研究所
2013 「二つのマチュ・ピチュ」チャスキ(アンデス文明研究会会報)』47:3、東京:アムプロモーション
2013 「ティワナク遺跡」真鍋周三編『ボリビアを知るための73章【第2版】』、pp.212-213、東京:明石書店
2013 「インカ帝国の進出:年代記に残るティティカカ湖地方の創世神話」真鍋周三編『ボリビアを知るための73章【第2版】』、pp.208-211、東京:明石書店
2013 「チリパからティワナクへ:古代文明の変遷」真鍋周三編『ボリビアを知るための73章【第2版】』、pp.204-207、東京:明石書店

講演

関雄二
2014 「南米アンデス文明の神殿で発見されたジャガー人間石彫」第330回みんぱくウィークエンドサロン(2014.2.2)
2014 「神殿更新で社会が変わる 南米アンデス文明の誕生」第428回「国立民族学博物館友の会」講演会(2014.2.1)
2013 「パコパンパ遺跡の最新調査速報」アンデス文明研究会 東京外国語大学本郷サテライト(2013.12.21)
2013 「マテ茶の文化」京都外国語大学 京都ラテンアメリカ研究所(第12回ラテンアメリカ教養講座「嗜好品でめぐるラテンアメリカ」)(2013.5.29)
2013 「インカ帝国をさぐる-インカ帝国の政治経済と宗教」朝日カルチャーセンター芦屋(2013.5.25)
2013「インカ帝国をさぐる-インカ帝国の起源と成立過程」朝日カルチャーセンター芦屋(2013.4.27)

長岡朋人
2013 「アンデスにおける生物考古学」アンデス文明研究会 東京外国語大学本郷サテライト(2013.11.16)

芝田幸一郎
2013 「古代アンデスの壁画を掘る - ワカ・パルティーダ神殿に描かれた三千年前の世界」 希有の会 駐日ペルー大使館(2013.12.14)
2013 「早わかりアンデス文明-山と砂漠と世界遺産」 『インカ帝国展』特別講演 京都文化博物館(2013.5.11)

top↑


2012
エッセイ等

関雄二
2013 「贈り物(8) 王と庶民は相身互い」『毎日新聞』2013.2.28夕刊
2012 「神官の墓の発見:ペルー北高地パコパンパ遺跡における権力の萌芽」『Chaski(アンデス文明研究会会報)』46:4-7、東京:アムプロモーション
2012 「3000年ぶりの神殿間の交流」『Chaski(アンデス文明研究会会報)』46:3、東京:アムプロモーション
2012 「南米ペルーにおける文化財としての魚食」『vesta』88:37-39、東京:味の素食の文化センター
2012 「復興と文化遺産」『Chaski(アンデス文明研究会会報)』45:3、東京:アムプロモーション

芝田幸一郎
2012 「ウィーンで開催された国際アメリカニスト会議」『Chaski(アンデス文明研究会会報)』46:10-11、東京:アムプロモーション


講演

関雄二
2013 「インカの発見-マチュ・ピチュ発見史-」芦屋川カレッジ大学院、芦屋市民センター(2013.2.18)
2012 「パコパンパ遺跡2012年調査報告」アンデス文明研究会(2012.12.15)
2012 「アンデスの自然と人々の暮らし」大阪府高齢者大学校(2012.12.7)
2012 「最初のアメリカ人の足あと」国立民族学博物館公開講演会、日経ホール(2012.10.26)
2012 “Patrimonio Arqueológico y Turismo Responsable”. Dirección Regional de Cultura–Cajamarca (DRCC), Sala “Kazuo Terada” - Conjunto Monumental de Belén. (Jr. Belén cdra. 6), Cajamarca, Perú.(2012.10.15)

山本睦
2012 「アンデスにおける人とモノの移動:交流ルート研究の現状と課題」アンデス文明研究会 東京外国語大学本郷サテライト(2012.10.20)

top↑


2011
エッセイ等

井口欣也
2011 「アンデスとの架け橋だった博物館」(私と博物館Vol.19) 『世界の博物館 19 ペルー国立考古学人類学歴史学博物館』、朝日新聞出版(井口監修)、p.32.

関雄二
2012 「アメリカ大陸の物作り(5) 「古代」生かした土器」『毎日新聞』2012.2.9夕刊。
2012 「古代アンデス文明の性と死」『芸術新潮』63(2):70-73、東京:新潮社。
2012 「最初のアメリカ人からインカまで」細谷広美編著『ペルーを知るための66章【第2版】』pp.15-80、東京:明石書店。
2011 「アンデス調査活動の原点 ドン・アンドレス 日本から叙勲」『読売新聞』2011.12.14朝刊。
2011 「先史アンデス社会における権力の発生:パコパンパ遺跡貴人墓の分析」『国際学術研究助成 研究成果報告書 平成20~22年度』pp.27-30、東京:平和中島財団。
2011 「リーダーシップ論への違和感」『Chaski(アンデス文明研究会会報)』43:3-4、東京:アムプロモーション。
2011 「出会う-異文化との接触と交渉」『月刊みんぱく』35(5): 3-4、国立民族学博物館。

山本睦
2011  「にぎやかな現場-インガタンボ遺跡の発掘調査―」『Chaski(アンデス文明研究会会報)』44:5-7、東京:アムプロモーション。


講演

関雄二
2012 「交替劇後の人類の急速な拡散:アメリカ大陸のケース」交替劇プロジェクト公開講座「ネアンデルタール人はなぜ生き残れなかったのか さて、われわれ21世紀地球人は大丈夫か」、キャンパス・イノベーションセンター東京 国際会議室(2012.3.24)
2012 映画解説「伝統経済のしたたかさ」みんぱくワールドシネマ第14回上映会「パチャママの贈りもの」、国立民族学博物館(2012.2.19)
2012 「アルゼンチンのカーニバルの仮面をつくろう」たっぷりアメリカ 春のみんぱくフォーラム2012・親子ワークショップ、国立民族学博物館(2012.2.12)
2012 「古代文明を掘る」みんぱくウェイ-クエンド・サロン(2012.2.5)
2012 「アンデスの楽器「マトラカ」をつくろう」たっぷりアメリカ 春のみんぱくフォーラム2012・親子ワークショップ、国立民族学博物館(2012.1.9)
2011 「パコパンパ遺跡2011年調査報告」アンデス文明研究会(2011.12.17)
2011 「アンデスの自然と人々の暮らし」 兵庫県立北条高等学校国際理解教育講座(2011.12.12)
2011 「南米アンデス文明の黄金墓を掘る」平成23年度懐徳堂秋季講座〔第122回〕、大阪大学中之島センター佐治敬三ホール(2011.11.21)
2011 「南米アンデス文明と世界遺産」アイフォニック民族文化サロン、伊丹アイフォニックホール(2011.4.18)
2011 「アンデス文明における戦争再考」アンデス文明研究会(2011.4.16)

鵜澤和宏
2011 「古代アンデス文明の起源と発達 ―発掘で探る古代の人と文化」田中絹代メモリアル協会主催「絹代塾」、下関市民活動支援センター(2011.11.27)
http://www.kinuyo.info/news/index.html

top↑