研究成果Research results

2016年度

研究成果刊行物

日髙真吾

  • 日髙真吾監修『日本と世界のくらし―どこが同じ?どこが違う? 住』日髙真吾監修 汐文社 2017年3月 47頁
  • 小池淳一・木部陽子・日髙真吾・渡辺浩一・窪田順平編『新しい地域文化の可能性を求めて』人間文化研究機構広領域連携型基幹研究「日本列島における地域社会変貌・災害からの地域文化の再構築」 2017年2月 53頁

加藤幸治

  • 『復興キュレーション ―語りのオーナーシップで作り伝える"くじらまち"―』社会評論社 2017年1月 255頁

研究成果論文

日髙真吾

  • 「木造の家と石造りの家」日髙真吾監修『日本と世界のくらし―どこが同じ?どこが違う? 住』P6-P9 汐文社 2017年3月
  • 「床材-畳とカーペット」日髙真吾監修『日本と世界のくらし―どこが同じ?どこが違う? 住』P10-P13 汐文社 2017年3月
  • 「衣服の収納-和箪笥と洋箪笥」上羽陽子監修『日本と世界のくらし―どこが同じ?どこが違う? 衣』P18-P21 汐文社 2017年3月
  • 日髙真吾、橋本沙知「金属製作と権力」関雄二編『アンデス文明―神殿から読み取る権力の世界』P191-P221 臨川書店 2017年3月
  • 「日本列島における地域文化の再発見とその表象システムの構築」小池淳一・木部陽子・日髙真吾・渡辺浩一・窪田順平編『新しい地域文化の可能性を求めて』P22-P31 人間文化研究機構広領域連携型基幹研究「日本列島における地域社会変貌・災害からの地域文化の再構築」2017年2月
  • 'Conservation Science Research at the Museum:Development of Carbon Dioxide Treatment for Museum Collection'Naoko Sonoda Editor "New Horizons for Asian Museums and Museology"P131-P141, Springer, September 2016 N. Sonoda, S. Hidaka, K. Suemori "Common challenges for ethnographic and modern art collections: Pest control for large and complex objects containing new materials", Saving the Now: Crossing Boundaries to Conserve Contemporary Works, The International Institute for Conservation of Historic and Artistic Works (IIC) 2016 Los Angeles Congress Preprints, (Studies in Conservation, Vol.61 Supplement 2 2016) P329-P331, September 2016(査読)

末森薫

  • 「敦煌莫高窟の西魏代における石窟空間構成-千仏図の描写設計を中心として-」『国立民族学博物館研究報告』41(2) P127-P193 国立民族学博物館 2017年3月(査読)
  • 「敦煌莫高窟北朝前期における石窟造営の展開-千仏図の描写設計を中心として-」日本中国考古学会編『中国考古学』16 P279-P301 日本中国考古学会 2017年11月(査読)
  • 「敦煌莫高窟を彩る千仏壁画」『季刊民族学』158 P50-P60 一般財団法人千里文化財団 2016年10月
  • 「敦煌莫高窟早期窟千仏図の規則的描写法―第二五四窟の空間設計における千仏図の機能―」佛教藝術学会編『佛教藝術』347 P9-P37 毎日新聞出版 2016年7月(査読)

加藤幸治

  • 「大規模災害と被災地の大学博物館 ―大学生と取り組む文化財レスキュー活動」『博物館研究』平成28年9月号 P24-P27 2016年9月(査読)
  • 「地域社会の変化と郷土食の保護継承の現在 ―北海道・東北地方における調査から―」『公益財団法人味の素食の文化センター研究支援事業「和食文化の保護刑法に貢献する研究支援事業」報告書』P21-P36 2016年7月

小谷竜介

  • 「仙台・宮城の伝統文化と今日」芸術工学会地域デザイン史特設委員会編『日本・地域・デザイン史Ⅱ』P236 美学出版 2016年12月
  • 「宮城県の神事芸能の被災と復活」『東日本大震災 神社・祭り−被災の記録と復興 本編』P192-P200 神社新報社 2016年7月

講演等

日髙真吾

  • 国立民族学博物館の露出展示を支える展示手法の現状と課題」『みんなでまもる文化財みんなをまもるミュージアム」事業第2回研修会』2017年2月1日 熊本市現代美術館
  • 「国立民族学博物館におけるアイヌの文化展示場の失火対応について」2017年1月31日 国立歴史民俗博物館
  • 「展示キュレーションの誘惑-新しい日本の文化展示ができるまで」『ナレッジキャピタル 新しいみんぱくの展示ができるまで』2016年12月21日 グランフロント大阪ナレッジキャピタル1階
  • 「日本における文化財レスキューについて」国際コンソーシアムシンポジウム『エクアドル地震による文化財被害状況報告』2016年12月16日 東京国立博物館
  • 「石川県穴水町の文化遺産を保存する-保存修復の観点から」国際フォーラム『地域文化の発見、保存、活用』2016年11月25日-26日 台湾大渓文化会館
  • 被災文化財の支援から考える 地域文化の保存と活用」『「記憶の劇場」大学博物館を活用する文化芸術ファシリテーター育成講座』2016年8月6日 国立民族学博物館
  • 「地域文化の見せ方、捉え方」追手門学院大学と国立民族学博物館共同研究『地域文化の継承と創造』2016年7月11日 追手門学院大学 「東日本大震災と文化財レスキュー」2016年5月21日 北方民族博物館
  • 「夷酋列像を考える」(右代啓視、内田順子と共同発表)第455回みんぱくゼミナール 2016年4月16日 国立民族学博物館

寺村裕史

  • 寺村裕史「三次元データの将来」国際ワークショップ(ビレッジミーティング)『台灣資訊跨國多語言交流平台(台湾資料の国際多言語交流プラットフォーム)』2016年11月26日 台湾屏東県「原住民族委員會原住民族文化發展中心」 

天野真志

加藤幸治

  • 「語りのオーナーシップで作り伝える"くじらまち"」文化財レスキュー・シンポジウム 「歴史・文化の脱中央化へ向けて —歴史・アーカイヴズ・アートの連環—」2017年2月19日 上智大学四谷キャンパス2号館4階401教室
  • 第12回文化財レスキュー企画展「鯨まつりのにぎわい」2016年8月15日~9月5日 石巻市復興まちづくり情報交流館・牡鹿館
  • 第11回文化財レスキュー企画展「くじら探検記」2016年8月11日~14日 石巻市復興まちづくり情報交流館・牡鹿館
  • 「地域社会の変化と郷土食の保護・継承の現在 ―北海道・東北および北陸での調査報告―」シンポジウム 「「郷土食」「学校給食」から和食文化の保護・継承を探る」2016年7月30日 味の素グループ高輪研修センター

川村清志

  • 「民俗誌映画「明日に向って曳け」の解説」国立民族学博物館国際研究ワークショップ『地域文化の再発見と民俗学の新たな試み』2017年2月3日 東北歴史博物館 

黄貞燕

小谷竜介

  • 「えんずのわり座談会」未来につなぐ奥松島のたから再生活用実行委員会『未来につなぐ奥松島のたから』2017年3月5日 奥松島縄文村歴史資料館
  • 「工芸継承展の概要」国立民族学博物館国際研究ワークショップ『地域文化の再発見と民俗学の新たな試み』2017年2月3日 東北歴史博物館
  • 『地域再生シンポジウム2016「震災復興におけるアートの力』パネリスト2016年11月7日 産経新聞社ステラホール
  • 「東日本大震災で被災した文化遺産を再生する」けやき会公開講演会、埼玉大学教養学部同窓会(けやき会)2016年6月25日 埼玉県立近代美術館
  • 『国立民族学博物館『研究公演「黒森神楽×雄勝法印神楽inみんぱく公演」』パネリスト2016年5月29日 国立民族学博物館
  • 「災害後に民俗芸能を続ける意味~東日本大震災後の被災地から~」民俗芸能サミット『南予藝能講座 鹿踊りの系譜』2016年5月28日 愛媛県歴史文化博物館

伊達仁美

政岡伸洋

学会発表

日髙真吾

  • Naoko SONODA, Shingo HIDAKA, Kaoru SUEMORI. "25 years of implementation and development of IPM at the National Museum of Ethnology, Japan", IPM 2016, 3rd international IPM Conference in Museums, Archives, Libraries and Historic Buildings, 13-15 September, Auditorium du Louvre, France.
  • N. Sonoda, S. Hidaka, K Suemori "Common challenges for ethnographic and modern art collections: Pest control for large and complex objects containing new materials", International Institute for Conservation of Historic and Artistic Works (IIC), 2016 Los Angeles Congress -Saving the Now: Crossing Boundaries to Conserve Contemporary Works-, 12-16 September, Millennium Biltmore Hotel Los Angeles, USA
  • 「国立民族学博物館における展示証明のLED化―民族資料の展示を想定した照明実験―」園田直子、日髙真吾、末森薫、村田忠繁、奥村泰之(国立民族学博物館)、河村友佳子、橋本沙知(元興寺文化財研究所)、和髙智美(文化創造巧芸)『文化財保存修復学会第38回大会研究発表要旨集』 p.114-p.115 2016年6月25日 東海大学
  • 「太陽光を利用した高温処理システム開発―殺虫処理条件を満たすための処理空間の創出を目指した試験について―」日髙真吾、園田直子、末森薫、西澤昌樹、松田万緒(国立民族学博物館)、河村友佳子、橋本沙知(元興寺文化財研究所)、和髙智美(文化創造巧芸)、木川りか(九州国立博物館)、川越和四(環境文化創造研究所)『文化財保存修復学会第38回大会研究発表要旨集』 p.134-p.135 2016年6月25日 東海大学
  • 「二酸化炭素処理による発泡体の形状変化について」二俣賢(日本液炭)、日髙真吾、末森薫(国立民族学博物館)、和髙智美(文化創造巧芸)、河村友佳子、橋本沙知(元興寺文化財研究所)、芳村健治(日本液炭)『文化財保存修復学会第38回大会研究発表要旨集』 p.26-p.27 2016年6月25日 東海大学
  • 「災害対策調査部会日活動について―2015年度報告」日髙真吾、中村晋也、米村祥央、和田浩、加藤和歳、田井東浩平、間渕創、内田俊秀『文化財保存修復学会第38回大会研究発表要旨集』 p.306-p.307 2016年6月25日~26日 東海大学

末森薫

  • 「カナダの博物館の事例にみる予防保存の実践的な活動と資料保存の課題」『文化財保存修復学会第38回大会研究発表要旨集』 p.74-p.75 2016年6月25日 東海大学
  • 「大エジプト博物館保存修復センター(GEM-CC)における人材育成を目的とした国際協力プロジェクト~戦略的マネジメントプランの活用と技術移転効果の評価~」松田泰典、原田怜、末森薫、山内和也『文化財保存修復学会第38回大会研究発表要旨集』 p.42-p.43 2016年6月25日 東海大学
  • 「狭帯域LED光源を用いた偏光撮影による彩色材料光学情報の可視化」末森薫、園田直子、日髙真吾、和髙智美、河村友佳子、橋本沙知『日本文化財科学会第33回大会 研究発表要旨集』 p.290-p.291 2016年6月1日~2日 奈良大学

加藤幸治

  • 「震災6年目の牡鹿半島と「復興キュレーション」」、現代民俗学会第37回研究会「今だからこそ議論する「被災地で民俗学が考えるべきこと」」2017年3月4日 東北学院大学土樋キャンパス8号館841教室
  • 「被災民具資料の保存と活用」全国歴史民俗系博物館協議会第5回年次集会 2016年7月7日 石川県立美術館ホール

小谷竜介

  • 「宮城県雄勝地域の神楽と地域社会」現代民俗学会第37回研究会『今だからこそ議論する被災地で民俗学が考えるべきこと』2017年3月4日 東北学院大学 

エッセイなど

日髙真吾

  • 「三陸は芸能の宝庫」『月刊みんぱく473号』P5-P6 千里文化財団 2017年2月
  • 「日本の文化展示場における資料情報の活用に向けて」『民博通信№155』P12-P13 国立民族学博物館階 2016年12月

小谷竜介

  • 「雄勝法印神楽」『国立文楽劇場第21回特別企画公演「東北の神楽」パンフレット』P2-P5 国立文楽劇場 2016年5月
このページトップへ戻る