研究成果Research results

2018年度

研究成果刊行物

日髙真吾

  • 是澤博昭・日髙真吾編『子どもたちの文化史―玩具にみる日本の近代』320頁 臨川書店 2019年3月
  • 「大型博物館の展示場管理」『展示学事典』日本展示学会編 P334-P337 丸善出版株式会社 2019年1月30日
  • 「展示場の殺虫処理」『展示学事典』日本展示学会編 P346-P347 丸善出版株式会社 2019年1月30日
  • 日髙真吾編『地域文化の再発見―大学・博物館の視点から』 227頁 国立民族学博物館 日髙真吾研究室 2018年12月
  • 日髙真吾・小谷竜介編『工芸継承-東北発、日本インダストリアルデザインの原点と現在』220頁 国立民族学博物館 2018年9月

末森 薫

  • 「宗教芸術にあらわされたビーズ装飾――中国・敦煌莫高窟の仏教芸術を例に」『ビーズでたどるホモサピエンス史―人間にとって美とは何か』昭和堂 2019年3月予定

是澤博昭

  • 是澤博昭・日髙真吾編『子どもたちの文化史―玩具にみる日本の近代』320頁 臨川書店 2019年3月
  • 宮崎広和・是澤博昭・井上潤編『日米人形交流の再検討―東京、長崎、ロチェス ター・ゆかりの地から』世織書房 2019年3月予定

加藤謙一

  • 『POWER OF ART』 金沢美術工芸大学出品作品解説 金沢美術倶楽部100周年実行委員会2018年4月

研究成果論文

日髙真吾

  • 「日本における被災文化財の保存と活用について」大平秀一編集責任『文明』特別号2018 pp.55-60 東海大学 2019年3月
  • 「大規模災害における文化財レスキューの課題-東日本大震災における文化財レスキューの経験から」『国立歴史民俗博物館研究報告 第214集』pp.47-62 国立歴史民俗博物館 2019年3月(査読あり)
  • 「「時代玩具コレクション」の整理と活用」『子どもたちの文化史―玩具にみる日本の近代』臨川書店 2019年3月
  • Naoko Sonoda, Shingo Hidaka, Kaoru Suemori " Continuous Efforts over 10 Years Storage Re-organization at the National Museum of Ethnology, Japan" IIC 2018 Turin Congress - Preventive Conservation: The State of the Art, 10-14 September 2018 pp.234-241(査読あり)
  • 「技を極めた明治の工芸」日髙真吾・小谷竜介編『工芸継承-東北発、日本インダストリアルデザインの原点と現在』P22-P24 国立民族学博物館 2018年9月
  • conservación y el uso social de los bienes culturales en Japón "Civilizations" Special Issue 2018 pp.21-220 Tokai University May, 2018

平井京之介

  • 「水俣病の経験を伝える博物館活動-手作り資料館のすすめ」『地域文化の再発見―大学・博物館の視点から』日髙真吾編 P45-P59  Knit-K 2018年12月

小谷竜介

  • 「多世代協業を通した地域文化の発見と継承-特別展「工芸継承」の活動から」『地域文化の再発見―大学・博物館の視点から』日髙真吾編 P146-P157 Knit-K 2018年12月
  • 「仙台に作られた商工省工芸指導所」日髙真吾・小谷竜介編『工芸継承-東北発、日本インダストリアルデザインの原点と現在』P8-P11 国立民族学博物館 2018年9月

加藤謙一


  • 「大学教育で活用できる展示をつくる~「開架閲覧型収蔵展示」の可能性~」『展示学』56号 日本展示学会(査読有) 2019年3月(刊行予定)
  • 「「市民参加型」で地域を学ぶ-その背景、課題、可能性-」『地域文化の再発見―大学・博物館の視点から』日髙真吾編 P132-P145  Knit-K 2018年12月
  • 「「平成の百工比照」を活用した工芸教育」『月刊みんぱく』492号 P6-P7 国立民族学博物館 2018年9月
  • 「「平成の百工比照」収集・作成事業について」日髙真吾・小谷竜介編『工芸継承-東北発、日本インダストリアルデザインの原点と現在』P167-P169 国立民族学博物館 2018年9月
  • 「金沢美術工芸大学における卒業修了制作の買上制度」『研究所報』No.31 P14-P15 金沢美術工芸大学美術工芸研究所 2018年4月

末森薫

  • "Visualization of the Past-to-Recent Changes in Cultural Heritage Based on 3D Digitization," N. Mori, T. Higo, K. Suemori, H. Suita, and Y. Yasumuro, Digital Heritage. Progress in Cultural Heritage: Documentation, Preservation, and Protection (7th International Conference, EuroMed 2018, Nicosia, Cyprus, October 29–November 3, 2018, Proceedings, Part I), pp. 3-14. https://www.springer.com/gp/book/9783030017613

加藤幸治

  • 「浜の棟梁・鹿井清介が撮影したくらしと祭り」加藤幸治編 『歴史と文化』第59号 東北学院大学学術研究会 2019年3月(刊行予定)
  • 「津波常襲地における技術の断絶と継承」『研究論集』第4号P68-P87 南山大学人類学研究 2018年10月

小池淳一

  • 「盆棚と薬箱―救出した文化財から「歴史」を考える―」『国立歴史民俗博物館研究報告』第214集 P269-P283 国立歴史民俗博物館(査読有)2019年3月(刊行予定)
  • 「葛飾区立石の熊野神社と晴明伝承」『西郊民俗』245号 P13-P16 西郊民俗談話会 2018年12月16日
  • 「南照寺の永禄七年写『簠簋』とその周辺」奥会津博物館編『修験南照寺聖教典籍文書・川島家文書目録』P30-P34 南会津町教育委員会 2018年7月31日
  • 「結節点としての万年筆―筆記具の民俗学へむけて―」『民具マンスリー』51巻4号 P1-P11 神奈川大学日本常民文化研究所 2018年7月10日

飯田 卓

  • 이이다 다구 2018. 「홋카이도 다시마 양식의 반세기」한국 국립민속박물관/일본 국립역사민속박물관(編)『한일학술교류보고서 한일해얀민숙지――한일 문화가 교차하는 공간, 바다』국립민속박물관, pp. 102-119.

伊達仁美

  • 「学生とともに行う旧真田山陸軍墓地和泉砂岩製墓石の強化処理」『地域文化の再発見―大学・博物館の視点から』日髙真吾編 P188-P196  Knit-K 2018年12月

飯沼賢司

  • 「国東半島における世界農業遺産の取り組みと大学」『地域文化の再発見―大学・博物館の視点から』日髙真吾編 P16-P44  Knit-K 2018年12月

天野真志

  • 「民間所在の被災資料から地域文化を読み解く」『地域文化の再発見―大学・博物館の視点から』日髙真吾編 P60-P75  Knit-K 2018年12月
  • 「「東日本大震災の被害」『大字誌ふるさと請戸』 P180-P181 蕃山房 2018年5月
  • 「近世の請戸」『大字誌ふるさと請戸』 P120-P131 蕃山房 2018年5月
  • 「資料ネット活動の現状と今後」『宮城考古学』第20号 宮城県考古学会 2018年5月

川村清志

  • 「年中行事の動態的把握のための基盤作成—複数資料の並列化と階層化に向けて」『国立歴史民俗博物館研究報告』川村清志・葉山茂 2019年3月
  • 「石造遺物資料を用いた民俗文化の再構成の試み-宮城県気仙沼市鹿折地区を事例として」『国立歴史民俗博物館研究報告』川村清志、小池淳一、葉山茂、萱岡雅光、山内宏泰 2019年3月
  • 「民俗学における日記研究の展開とその可能性」『国立歴史民俗博物館研究報告』川村清志、小池淳一 2019年3月
  • 「民俗文化資料のデジタルアーカイブ化の試み―文化資源化と研究分野の更新に向けて―」『国立歴史民俗博物館研究報告』2019年3月
  • 「映像民俗誌における語りとその背景―『明日に向かって曳け―石川県輪島市皆月山王祭の現在』より」『文化を映す鏡を磨く』橘 弘文、手塚 恵子編 P261-P276 2018年7月

葉山 茂

  • 「民間所在の被災資料から地域文化を読み解く」『地域文化の再発見―大学・博物館の視点から』日髙真吾編 P60-P75  Knit-K 2018年12月

政岡伸洋

  • 「東日本大震災と「イエの継承・ムラの存続」―宮城県本吉郡南三陸町戸倉波伝谷の場合―」『年報村落社会研究』54 P45-P190 2018年10月
  • 「被歧视部落的文化资源活用与"民俗"」、岩本通弥・山下晋司编、郭海红编译『民俗、文化的资源化 以21世纪日本为例』山东大学出版社 P137-P171 2018年

渡辺智恵美

  • 「地域の文化財保護における大学の役割-複合的な文化財情報の構築と活用のために」『地域文化の再発見―大学・博物館の視点から』日髙真吾編  P97-P103  Knit-K 2018年12月

黄 貞燕

  • 「地域文化の再発見、地域社会の再構築-台湾の市民が主体となる文化活動の方法と意義」『地域文化の再発見―大学・博物館の視点から』日髙真吾編 P158-P173  Knit-K 2018年12月

寺村裕史

  • 「保存科学を通した地域文化へのアプローチ-神恵院扁額の事例から」葉山茂・麻生玲子編『新しい地域文化研究の可能性を求めて』vol.7 pp.36-51 2019年3月 東京:人間文化研究機構広領域連携型基幹研究プロジェクト「日本列島における地域社会変貌・災害からの地域文化の再構築」

呂 怡屏

  • 「台湾における平埔族の博部有漢資源活用と文化表象の構築-シラヤ族を事例として」葉山茂・麻生玲子編『新しい地域文化研究の可能性を求めて』vol.8 pp.50-57 2019年3月 東京:人間文化研究機構広領域連携型基幹研究プロジェクト「日本列島における地域社会変貌・災害からの地域文化の再構築」

邱 君妮

  • 「地域住民とともに『文化遺産』をつくり出す:台湾大渓博物館の事例報告」葉山茂・麻生玲子編『新しい地域文化研究の可能性を求めて』vol.8 pp.58-73 2019年3月 東京:人間文化研究機構広領域連携型基幹研究プロジェクト「日本列島における地域社会変貌・災害からの地域文化の再構築」

講演等

日髙真吾

  • 「大阪北部を震源とする地震による国立民族学博物館の被害と対応について」文化財防災ネットワーク推進事業 第二回 中部・近畿 文化財防災連絡会議 奈良国立博物館 2019年1月18日 
  • 「地域文化の保存を考えるー日本の視点」国際フォーラム『地域文化を保存する-実践者の視点から』台湾高雄市立歴史博物館 2018年12月15日
    講演等の写真(1)
  • 「生物被害対策-国立民族学博物館の事例から」文化財虫菌害研究所IPMセミナー 国立民族学博物館 2018年12月11日
  • 「被災文化財の保存と活用-能登半島地震の事例から」都城市立美術館 2018年11月4日
    講演等の写真(1)
  • 「被災した民俗文化財の応急処置」奈良文化財研究所防災セミナー 奈良文化財研究所 2018年10月31日
  • 「国立民族学博物館における文化財の生物処理の考え方と実践」『平成30年度IPMセミナー』 九州国立博物館 2018年10月24日
  • 「工芸を語る―宮城の職人からのメッセージ」第484回みんぱくゼミナール(永山雅大(東北工業大学)他6名と登壇) 国立民族学博物館 2018年10月20日
  • 「工芸継承展から考える日本インダストリアルデザイン」吹田市町づくりセンター浜屋敷 2018年9月28日
  • 「環境から考える博物館運営-国立民族学博物館からの取り組み事例」国際シンポジウム『台湾および周辺島嶼地域を生態学的、文化的にとらえる』国立民族学博物館 2018年7月20日
  • 「特別展「工芸継承」からのメッセージ」第483回みんぱくゼミナール(永山広樹(静岡文化芸術大学)、北村繁(漆芸家))と登壇 2018年9月15日
    講演等の写真(1)
    講演等の写真(1)
  • 「2018年6月18日の地震で被災した 国立民族学博物館の復旧作業」国立人類学・現代美術博物館視察(MAAC) 2018年8月27日
    講演等の写真(1)
  • 「環境から考える博物館運営-国立民族学博物館からの取り組み事例」国際シンポジウム『台湾および周辺島嶼地域を生態学的、文化的にとらえる』国立民族学博物館 2018年7月20日
  • 「災害と文化財保存」『第4回文化財保存・復元技術展特別講演会』東京ビックサイト 2018年7月19日
  • かんおんじ市民大学公開講座2018『自然災害と文化財~ 文化財レスキューの意義と課題を考える ~』「文化財レスキューの意義と課題―東日本大震災の経験から」観音寺市ハイスタッフホール 2018年6月13日

末森 薫

  • 「遺跡保存における古写真と3D情報の活用」文化財保存修復学会・公開シンポジウム「文化財を伝えるーデジタル情報の応用と管理」 山梨県防災新館 2019年1月27日
  • 末森薫「エジプトにおける考古系博物館の成り立ちと現在」『第13回 現代中東地域研究レクチャー・シリーズ/現代中東地域研究国立民族学博物館拠点「文化遺産とミュージアム」研究班研究会』 国立民族学博物館 2018年6月13日

加藤幸治

  • "How you Can Realize "Build Back Better" in the Field of Culture at the Tsunami-hit Area of the Great East Japan Earthquake" International Anthropology Workshop Disaster Perceptions and Responses in Times of Global Upheaval中国・ 西南民族大学 2018年10月10日
  • 「地域学からめざす文化における「より良い復興」」日本学術会議地域研究委員会地域学分科会(第24期・第2回) 東京大学東洋文化研究所 2018年8月26日
  • 「津波被災地での「復興キュレーション」と社会関与型の民俗調査 ―宮城県・牡鹿半島での実践から―」国立歴史民俗博物館2018年度総合資料学第1回地域連携・教育ユニット研究会 福島大学行政政策学類大会議室 2018年7月15日
  • 平山郁夫のまなざしと東北の復興」平山郁夫シルクロード美術館 シンポジウム「東北の過去・現在・未来-平山郁夫の絵画作品を通して-」  平山郁夫シルクロード美術館  2018年6月9日
  • "Recovering Museum Collection Damaged by Tsunami Disaster and Revitalization of a Disaster-hit Area" ワークショップ  スイス・チューリッヒ大学アジア・オリエント研究所  2018年5月16日
  • "Build back better after the 3.11 Disaster: Efforts to revitalize a disaster affected region from the perspective of a museum curator" 講演会 スイス・チューリッヒ大学大学院 2018年5月15 日

黄貞燕

  • 「地域文化の保存を考える-台湾の視点」国際フォーラム『地域文化を保存する-実践者の視点から』台湾高雄市立歴史博物館 2018年12月15日
    講演等の写真(1)

小谷竜介

  • 「被災物と災害前の地域文化」『災害から生まれた物:遺体、慰霊、遺族、異物』東北大学災害科学国際研究所 2019年2月12日
  • 「災害で道具を失った郷土芸能への支援-市民と協同した雄勝法印神楽の面作り」国際フォーラム『地域文化を保存する-実践者の視点から』台湾高雄市立歴史博物館 2018年12月16日
    講演等の写真(1)
  • "Significance of Rescuing Intangible Cultural Heritage" ASIA‐PACIFIC REGIONAL WORKSHOP ON INTANGIBLE CULTURAL HERITAGE AND NATURAL DISASTERSアジア太平洋無形文化遺産研究センター 2018年12月9日
  • "Regional Culture to Convert into Cultural Property, Local Culture not to Convert into Cultural Property" International Anthropology Workshop Disaster Perceptions and Responses in Times of Global Upheaval西南民族大学 2018年10月12日
  • 「被災資料と震災前の地域文化~博物館の役割として~」ポルトビエホ博物館 2018年8月24日
    講演等の写真(1)
  • 「東日本大震災における文化遺産の被災と対応~被災博物館の対応を中心に~」日本・エクアドル外交関係樹立100周年記念国際シンポジウム『文化遺産とは何か:エクアドルと日本の自然災害を通して考える』 エクアドル文化遺産庁ホール(Salón de los Escudos)2018年8月22日

武知邦博

  • 「枚方市旧田中家鋳物民俗資料館の地域文化へのまなざし」国際フォーラム『地域文化を保存する-実践者の視点から』台湾高雄市立歴史博物 2018年12月15日
    講演等の写真(1)

邱君妮 Chiu, Chun-ni

  • 「地域住民とともに「文化遺産」を作り出す:台湾大渓博物館の事例報告」第34回人文機構シンポジウム国際シンポジウム『市民とともに地域を学ぶ-日本と台湾にみる地域文化の活用術』 TEPIAホール 2018年11月10日

呂怡屏 Lu, Yi-ping

  • 「台湾における平埔族の博物館資源活用と文化表象の構築-シラヤ族を事例として」第34回人文機構シンポジウム国際シンポジウム『市民とともに地域を学ぶ-日本と台湾にみる地域文化の活用術』 TEPIAホール 2018年11月10日

政岡伸洋

  • 「宮城三十三観音句碑と観音信仰」、平成30年度福室市民センター市民企画・学習サロン「福室再発見!いしぶみでわかる郷土のむかし」 福室市民センター 2019年2月28日報告予定
  • 「民俗学は部落問題といかに向き合ってきたのか―研究史の整理と今後の課題―」 部落解放・人権研究所第一研究部門(「部落史の調査研究」)第29回公開講座 HRCビル10階特別会議室(大阪市) 2019年2月17日
  • 「在日本东部大地震后重建生活:基于宫城县的田野」、「生境 : 激变世界中的风险感知与灾难应对」 国际人类学工作坊 "Rebuilding Life after the Destruction of the Great East Japan Earthquake: The Hadenya Tokura Minamisanriku, Miyagi Prefecture Case Study" International Anthropology Workshop Disaster Perceptions and Responses in Times of Global Upheaval』 西南民族大学 2018年10月11日

永山広樹

  • 「伝統工芸技法応用オーディオスピーカーの試作研究」公開セミナー 静岡文化芸術大学南280中講義室 2018年11月1日

飯田 卓

  • Fisheries Cooperatives' Economic and Social Activities: Observation from Eco-Anthropological Viewpoint (수산업협둥조합의 경제와 사회 할동 : 생태 이류학적 관찰). Lecture in National Folk Museum of Korea (April 6, 2018, National Folk Museum of Korea, Seourl South Korea)

加藤謙一

  • 「ミュージアムの資源を社会にひらき、社会とつなぐ」 日本ミュージアム・マネージメント学会中部支部見学会・研修会『ミュージアムのユニバーサル』 KUMU 2018年12月1日
  • 「平成の百工比照コレクションについて」 みんぱくウィークエンドサロン 国立民族学博物館 2018年9月23日

寺村裕史

  • 「民博における「フォーラム型情報ミュージアム」プロジェクト」『展示論講座―博物館の展示』日本展示学会 国立民族学博物館 2018年9月6日
  • 「傾向面分析を用いた文化要素への生態学的アプローチ」国際シンポジウム『台湾および周辺島嶼地域を生態学的、文化的にとらえる』 国立民族学博物館 2018年7月19日

平井京之介

  • 「博物館の社会的役割――水俣病歴史考証館の事例から」『Minamata Disease and Two Museums』 台北芸術大学博物館研究所 2018年11月15日
  • 「博物館と地域文化――タイのコミュニティ博物館の事例から」『Minamata Disease and Two Museums』 台北芸術大学博物館研究所 2018年11月15日

学会発表

日髙真吾

  • 日髙真吾、園田直子、末森薫、橋本沙知(国立民族学博物館)、和髙智美(合同会社文化創造巧芸)、河村友佳子(国立民族学博物館)「米原曳山祭「松翁山」の保存修復事例-地域密着型の保存体制の構築を目指して」『第40回文化財保存修復学会大会要旨集』P.132-P.133 2018年6月16日 高知市文化プラザかるぽーと
  • 園田直子、日髙真吾、小関万緒、西澤昌樹、橋本沙知(国立民族学博物館)、和髙智美(合同会社文化創造巧芸)、河村友佳子(国立民族学博物館)「生物被害の予防措置を目的とした低酸素濃度環境下での封入保管-アシ舟の事例から」『第40回文化財保存修復学会大会要旨集』P.108-P.109 2018年6月16日 高知市文化プラザかるぽーと

河村友佳子

  • 河村友佳子、日髙真吾、園田直子、末森薫、橋本沙知(国立民族学博物館)、和髙智美(合同会社文化創造巧芸)、日尾紀暁、余語珠未、山本彩乃(㈱データデザイン)「3Dスキャナーを活用した津波碑の文字情報取得についての検証-高知県地震津波碑の事例から」『第35回日本文化財科学会要旨集』P.328-P.329 2018年 7月7日 奈良女子大学
  • 河村友佳子、日髙真吾、園田直子(国立民族学博物館)、和髙智美(合同会社文化創造巧芸)、橋本沙知(国立民族学博物館)「ハンディ型3Dスキャナーによる大型民俗文化財の形状記録とその検証-大津祭曳山「神功皇后山」からくり岩の事例から」『第40回文化財保存修復学会大会要旨集』P.172-P.173 6月16日 高知市文化プラザかるぽーと

橋本沙知

  • 橋本沙知、河村友佳子、日髙真吾、園田直子(国立民族学博物館)、和髙智美(合同会社文化創造巧芸)、岡 岩太郎(株式会社岡墨光堂)、川勝頌大(京都工芸繊維大学)「展示期間と温湿度環境が掛け軸装絹本絵画に与える影響についての検証」『第40回文化財保存修復学会大会要旨集』P.118-P.119 2018年 6月16日 高知市文化プラザかるぽーと

末森 薫

  • "Visualization of the Past-to-Recent Changes in Archaeological Heritage based on 3D Digitization," N. Mori, T. Higo, K. Suemori, H. Suita, and Y. Yasumuro, Visual Heritage 2018 hosted by CHNT (Cultural Heritage and New Technologies) 23, Kunsthistorisches Museum, Vienna, Austria. 12-15 November 2018
  • 末森薫「麦積山石窟調査報告-光学調査与放射性炭素年代測定-」 2018年10月31日 麦積山石窟藝術研究所
  • 末森薫「敦煌莫高窟富有规律性的千佛图像视觉特征研究」『"敦煌壁画:形式与风格"学术研讨会』 2018年10月24 日敦煌研究院
  • "Continuous Efforts over 10 Years for Storage Re-organization at the National Museum of Ethnology, Japan", N. Sonoda, S. Hidaka, and K. Suemori, The International Institute for Conservation of Historic and Artistic Works (IIC) 2018 Turin Congress – Preventive Conservation: The State of the Art, , Politecnico di Torino, Turin, Italy, 10 September 2018.
  • 末森薫、岳永強、大森貴之、尾嵜大真、米田穣「中国天水・麦積山石窟壁画片の高精度炭素年代測定(High-precision Radiocarbon Dating with Mural Fragments of Maijishan Grottoes, Tianshui, China)」『日本文化財科学会第35回大会 研究発表要旨集』 P.128-P.129 2018年7月7日 奈良女子大学
  • 末森薫、吹田浩、西浦忠輝、伊藤淳志、鶴田浩章、安室喜弘、肥後時尚、アフマド・シュエイブ、マイサ・マンスール、アーデル・アカリシュ、サルマン・アルマハーリ「バーレーン王国、バルバル神殿遺跡の保存・活用を目的とした調査(Survey for Conservation and Utilization of Barbar Temple in Kingdom of Bahrain)」『日本文化財科学会第35回大会 研究発表要旨集』 P.264-P.265 2018年7月7日 奈良女子大学 奈良女子大学
  • 末森薫(国立民族学博物館)、肥後時尚、安室喜弘、森直紀、吹田浩(関西大学)、サルマン・アルマハーリ(バーレーン王国)「バーレーン王国・バルバル神殿遺跡に見られる経時変化―古写真との比較および三次元モデルの活用―(Temporal Changes of Barbar Temple in Bahrain: Comparative Analysis with Old Photographs and Utilization of 3D Model)」『文化財保存修復学会第40回大会 研究発表要旨集』 P.218-P.219 2018年6月17日 高知市文化プラザかるぽーと

伊達仁美

  • 坂元恒太(知覧特攻平和会館)、八巻聡(知覧特攻平和会館)、本田光子((特非)文化財保存支援機構)、大林賢太郎(京都造形芸術大学)、伊達仁美(京都造形芸術大学)、有吉正明(高知県立紙産業技術センター)、殿山真央(高知県立紙産業技術センター)、加藤雅人(東京文化財研究所)「知覧特攻平和会館における昭和10年代の紙資料保存の取組み」『第40回文化財保存修復学会大会要旨集』P.92-P.93 2018年6月16日 高知市文化プラザかるぽーと

永山雅大

  • 永山雅大(東北工業大学)、萩原陵(東北工業大学)、小谷竜介(東北歴史博物館)、今井雅之(宮城県教育庁文化財課)「非円形ろくろの復元とワークショップへの活用」第29回日本基礎造形学会 2018年9月8日~9日 埼玉(越谷)大会(文教大学越谷キャンパス)

武知邦博

  • 日髙真吾(国立民族学博物館)、梶原誠太郎(明石市立文化博物館)、武知邦博(枚方市立旧田中家鋳物民俗資料館)『「日本の文化展示場資料民博分類」と地域博物館での応用の可能性について』近畿民具学会研究会 2018年3月25日 於枚方市立旧田中家鋳物民俗資料館

エッセイなど

日髙真吾

  • 「地域が主体となった文化継承を考える」京都新聞ソフィア 2018年11月2日
  • 「成形合板」『工芸継承④』毎日新聞『旅・いろいろ地球人』 2018年9月29日
  • 「非円形ろくろ」『工芸継承③』毎日新聞『旅・いろいろ地球人』 2018年9月22日
  • 「玉虫塗」『工芸継承②』毎日新聞『旅・いろいろ地球人』 2018年9月18日
  • 「商工省工芸指導所」『工芸継承①』毎日新聞『旅・いろいろ地球人』 2018年9月8日
  • 「工芸技術とデザイン-日本らしさに思いを寄せて」『月刊みんぱく492号』P.2-P.3  千里文化財団 2018年9月
  • 大阪の内国勧業博覧会」日髙真吾・小谷竜介編『工芸継承-東北発、日本インダストリアルデザインの原点と現在』P25 国立民族学博物館 2018年9月
  • 「国立民族学博物館所蔵「園コレクション」」日髙真吾・小谷竜介編『工芸継承-東北発、日本インダストリアルデザインの原点と現在』P138 国立民族学博物館 2018年9月
  • 「SAN-EI infinity 2016-躍動する造形美と機能性を兼ね備えたMade in Japanの卓球台」日髙真吾・小谷竜介編『工芸継承-東北発、日本インダストリアルデザインの原点と現在』P186 国立民族学博物館 2018年9月

小谷竜介

  • 「展示ワークショップをとおした展示作り」『月刊みんぱく492号』P.4-P.5  千里文化財団 2018年9月
  • 「東北産業博覧会」日髙真吾・小谷竜介編『工芸継承-東北発、日本インダストリアルデザインの原点と現在』P25 国立民族学博物館 2018年9月
  • 「工芸指導所とその活動」日髙真吾・小谷竜介編『工芸継承-東北発、日本インダストリアルデザインの原点と現在』P28 国立民族学博物館 2018年9月
  • 「合板技術」日髙真吾・小谷竜介編『工芸継承-東北発、日本インダストリアルデザインの原点と現在』P.84-P.85 国立民族学博物館 2018年9月
  • 「漆工の技術開発」日髙真吾・小谷竜介編『工芸継承-東北発、日本インダストリアルデザインの原点と現在』P.104-P.105 国立民族学博物館 2018年9月
  • 「非円形ろくろ」日髙真吾・小谷竜介編『工芸継承-東北発、日本インダストリアルデザインの原点と現在』P115 国立民族学博物館 2018年9月

加藤謙一

  • 「展示ワークショップをとおした展示作り」『月刊みんぱく492号』P.4-P.5  千里文化財団 2018年9月
  • 「平成の百工比照」日髙真吾・小谷竜介編『工芸継承-東北発、日本インダストリアルデザインの原点と現在』P153 国立民族学博物館 2018年9月

永山広樹

  • 文化と芸術 文化・芸術研究センターニュースレター(静岡文化芸術大学) 『文化と芸術』3月号(Vol.29)活動報告寄稿 (2019年3月発行予定)
このページトップへ戻る